『天馬解放』よりぬばたまデッキをご紹介!!

修羅忍竜 ジャミョウコンゴウ 4
隠密魔竜 マガツストーム 4
忍竜 ボイドマスター 3
忍竜 マガツゲイル 4
忍獣 タマハガネ 4
刹那の忍鬼 ツナマサ 3
月下の忍鬼 サクラフブキ 4
忍妖 ツムジバショウ 4
忍妖 ドレッドマスター 3
忍竜 マガツウインド(FV) 1
忍竜 クロガネ(☆) 4
忍獣 トビヒコ(☆) 1
忍獣 ミジンガクレ(引,守護者) 4
忍妖 オオツヅラ(引) 3
忍妖 ザシキヒメ(治) 4
マガツストームを軸に登場したぬばたま。
新たなユニット「ジャミョウコンゴウ」
を加え、ハンデスを武器に戦います!!

★★新しいぬばたまのハンデス★★



新しく登場したぬばたまはハンデスを武器に
戦います!
ジャミョウコンゴウはライド時と
各ターンの終了時に相手の手札を6枚に
なるようにハンデス、ソウルにG3があれば
その効果は強力になり手札を4枚になるよう
ハンデスします!
相手がどれだけ手札を増やそうが、
エンドフェイズには手札の枚数が固定される
この効果はかなり強力で、このデッキの場合
相方をマガツストームにしているので、
何かしらのG3→ジャミョウ→手札を4枚に固定した
状態からマガツストームで連続アタックし、
受けきれないアタックで点をねじ込むのが理想です。
他にもジャミョウやマガツストームの補佐
として優秀なツムジバショウ。
SB1で相手に手札を1枚捨てる事を強要し、
捨てたグレード×10000。
更に相手は山札の上を1枚公開して
手札に加える効果を持ちます。
火力を補助してくれるだけで無く、
G1以上を捨ててくれるだけで18000以上となり
アタッカーになりますし、G0を捨ててくれるなら
ガード値を削っててる分、アタックが通り易くなります。
更に相手の山札の上を公開してから手札に
加えさせるので相手の手札の中身を
より透かす事ができ、ダメージトリガーも
消す可能性もあります!
当然相手はハンデスされたくなく、
対策に盤面をどんどん広げてきますが、
その点もご安心。
タマハガネは登場時にSB1で相手のRを1体
手札に戻しつつハンデスするので、
除去のような動きをする事ができます!
★★より手札を使わせる★★

マガツストームの連続アタックや、
ジャミョウコンゴウ達のハンデスをより
活かせるのがボイドマスター。
ボイドマスターは相手のインターセプトを封じます。
インターセプトを封じる事で、相手は
ガードする為に手札を使ってくれるので、
手札をガンガン削っていったり、
手札を使わせるだけ使わせ、RでRをアタックして
相手の盤面を削げば、返しに相手は
展開も満足にできずターンを返す事もあります。
また相手のRや自分のRを戻す効果も持っている点も
優秀です。
★★コスト問題★★



ぬばたまで問題になるのがコスト。
特にソウルは死活問題です。
そこをカバーしてくれるユニットをご紹介。
マガツゲイルは登場時にCB1とSB1で
1枚引き、そのターン中15000に。
更にアタック後、自身がソウルに入り
味方を1体手札に戻せます。
自身がソウルに入るだけでなく、味方を手札に戻せるので
マガツストームの起動にも一役買ってくれます。
ツナマサは登場時に味方に+3000。
それがG3ならSC1。
更にアタック後SB1で自身を手札に戻す効果を
持ちます。
此方も手札に返るのでマガツストームの起点に
できるだけでなく、マガツゲイルで手札に
戻してやればソウルが1~2は溜まります!
最後にCBを補うサクラフブキ!
登場時に味方が3体以上なら手札を1枚捨て
11000に!そしてダメージに表が無いなら
1ドローとCC1を行います!
味方3体はVも含められるので
お手軽にCC1を行う事が可能です!
相方をマガツストームにしたり、クジキリにしたり
構築が人によって別れるぬばたま。
かなり楽しいデッキなのでオススメです!
ヴァンガード「天馬解放」のシングルは、
2019年7月12日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
