皆さん、こんにちは!!
アニメが新シリーズに入って
少し経ちましたね。
新シリーズから早くもパックは
2種類販売され、暫く強化の無かったクランも
一部が強化、同時に軸が複数に派生したデッキも
多数出てきました♪
今回はそんな中からジェネシスのヒミコ軸を
ご紹介!!
【グレード3(9枚)】
神託の女王 ヒミコ 4
剛直のペルセウス 3
気魂の魔術師 クルート 2
【グレード2(11枚)】
舞灯のプロメテウス 4
戦巫女 シタテルヒメ 3
戦巫女 ムツキ 4
【グレード1(13枚)】
猫の魔女 クミン 4
戦巫女 ミヒカリヒメ 4
蛙の魔女 メリッサ 2
満天のアストライアー 2
愛顧のスアデラ 1
【グレード0(17枚)】
星を射る弓 アルテミス(FV) 1
戦巫女 ククリヒメ(☆) 4
サイバー・タイガー(☆) 2
挺身の女神 クシナダ(引,守護者) 4
タリスマン・エンジェル(引) 2
大鍋の魔女 ローリエ(治) 4
以前のヒミコに比べ安定面、爆発力が
向上しました!
簡単に解説を。
★★デッキ紹介★★
神託の女王 ヒミコ
メインV。
SB5と☆か引のトリガーを1枚山札の下に置く事で
相手のVのグレード1につき1回トリガーを誘発。
先攻なら2回、後攻なら3回のトリガー誘発が
見込めます。
この構築ではヒミコの最速効果誘発~複数ターンに
渡っての使用をベースとして組まれています。
剛直のペルセウス
サブV、といっても基本はRで使います。
万が一ライドしてしまってもフォースを獲得でき、
効果も使用できます。
アタック時誘発なのでヒミコと組み合わせても
1ターンラグがありますが、CB1で2枚引きつつ
手札のトリガーをソウルに送れます。
Rに居てくれればアタックする時なので、
コストがある限り毎ターン2ドロー&トリガーソウルinの
恩恵が受けられます。
気魂の魔術師 クルート
VでもRでも登場時に自身込みで味方1体につき
SC1する効果を持ちます。
基本的にライドはしたくありません。
Rに出せばVとこのユニットだけでもSC2。
更に味方が居れば居るほど大量SCが可能で、
ヒミコのソウルを一気に稼ぐ事もできます。
戦巫女 ムツキ
ライド時にコストを払うと1ドローとフォースを獲得。
G2タイミングでアドバンテージを稼ぐ事のできる
ユニットで、フォースの獲得からそのターンの
ムツキのアタックを強くするだけでなく、次のヒミコを
更に強化してくれます。
舞灯のプロメテウス
登場時に山上を操作する効果と、アタック時にVと自身の
パンプ効果。
山操作はトリガーをソウルに入れつつ山上を確定させる
事ができます。
パンプ効果も自身が単騎15000、8000ブーストで
23000ラインを形成できるだけでなく、ヒミコのパワーも
上げる事が可能で、ヒミコが効果起動したターンを強く
してくれるだけでなく、効果起動できなかったターンの
火力もカバーしてくれます。
戦巫女 シタテルヒメ
CB1で次に払うSBを-2してくれる効果と
味方1体をパワー+3000してくれる効果。
味方にパワーを振れるのでG2帯のユニットの
パワーを13000にしたり、G1に7000が数枚居るので
G3を16000にして7000と組み合わせても23000ラインを
形成したりと細かい調整ができます。
また、SB-2のおかげでヒミコの効果の試行回数を
増やしてくれます。
ターン1が無いのでコストがあれば連発も可能。
猫の魔女 クミン
登場時にコストを払うとスタンドしている味方を
1体バウンスするかドロップから1枚ソウルに送れます。
ガードに切ったトリガーをソウルに戻せる他、
登場時効果を連打するために味方をバウンスもできます。
このデッキではクルートやプロメテウス、ミヒカリヒメ、
メリッサ、アストライアーとバウンスして
再利用したいカードが多く腐る場面はほぼありません。
戦巫女 ミヒカリヒメ
登場時、次のSBを-3する効果を持ちます。
パワーも8000と十分で、ヒミコのコストを
一気に3も軽減してくれるのは非常に大きいです。
更にこの効果はシタテルヒメの用に起動では
無くパンプも無い反面コストがありません。
クミンとの併用で使い回すと中々強いユニットです。
蛙の魔女 メリッサ
登場時にSB3すると相手は山札の上から
自身のRの枚数見て上書きコールしなければ
ならないと言う効果を持ちます。
以前のジェネシスではクミンと組み合わせて
相手のライブラリアウトを誘う動きが
有名でした。
今回もその動きも使います。
アクセルが増えた現環境では一気に複数枚の
山札を削る事ができるためです。
ただ、それだけでなく対象を取らない除去
としての面も今回は持ち合わせています。
環境に居るたちかぜのアクロカントは
この効果で一気に処理する事ができ、
使った後のメリッサをクミンでバウンスしてやれば
後続のアクロカントにも目を光らせておく事ができます。
満天のアストライアー
登場時に手札交換、Vでなら+SC2。
更にブースト後SB2でバウンス。
・手札交換でヒミコを引きに行く
・SC2でソウルを増やす。
が主な役割ですが、ソウルチャージするユニットが
非常に多い為、ヒミコとアストライアー+クミンで
山札の下をトリガーにして山札を一周させる事も
できます。
クミンが無くても自身が手札に帰る効果も
持っている為、同じ事ができます。
その際はソウルの枚数に注意です。
愛顧のスアデラ
登場時にレストするとVのパワーを+10000し、
SBの枚数を-2。
シタテルヒメやミヒカリヒメと同じ運用が
できますが、コチラはパワーが7000なのと
自身をレストしなければなりません。
その反面、Vのパワーをトリガー1枚分も上げつつ
コストを軽減してくれます。
回し方は非常にシンプルで大量SCから
山札を回しつつトリガーをソウルに。
後はヒミコの試行回数を稼ぎつつ回します。
アストライアーやヒミコで戻したトリガーの
位置まで山札を回す為+パーツを引きやすくしたり
ヒミコが引にも対応している事からトリガーは664です。
★★候補のユニット★★
転成の魔術師 スピリア
ソウルからバインドすると手札のトリガーを
1枚ソウルに置く事ができます。
グレード0なのでFVとしても使用でき、
FVで使用していれば確実にソウルに居るので
手札のトリガーを確実に1枚はソウルに格納する事が
できます。
FVのライド時1ドローが無いのは結構大きいので
今回は見送り、楽しい効果だとは思います。
個人的にこのデッキはソウルの枚数管理と
どこでコスト軽減を使っていくか、
ライブラリアウトを狙うか山を一周させるか、
細かい所を意識しながら戦うデッキなので
結構好きなデッキです♪
新しくなったヒミコ型のジェネシス。
新型の星詠の影に隠れがちですが、十分強力なデッキです♪
是非使ってみて下さい!
▼ヴァンガードのお得情報やカードやデッキの相談など!!
トレコロVGのTwitterはコチラから!!▼

トレコロのヴァンガードは毎週1回以上値下げカードを更新中!
↓↓前回の値下げカードはこちらです!↓↓
