『The Next Stage』より
飛天アルトマイル型ロイヤルパラディンデッキ
をご紹介!!

【グレード3(4枚)】
飛天の聖騎士 アルトマイル 4
【グレード2(21枚)】
スターライト・ヴァイオリニスト 4
ホープソング・エンジェル 4
絶剣の騎士 リヴァーロ 4
反攻の騎士 スレイマン 2
ブラスター・ブレード 2
壮挙の騎士 デグヌーズ 4
沈黙の騎士 ギャラティン 1
【グレード1(8枚)】
月桂の騎士 シシルス 4
繊月の騎士 フェレックス 4
【グレード0(17枚)】
閃きの騎士 ミーリウス(FV) 1
幸運の運び手 エポナ(☆) 4
ふろうがる(☆) 4
夢の運び手 ベレヌス(☆・守護者) 2
閃光の盾 イゾルデ(引・守護者) 2
ヒーリング・ペガサス(治) 4
★★デッキコンセプト★★
飛天アルトマイルとヴァイオリニストを中心とし、
ヴァイオリニストで全グレード2に後列インターセプトと
ブーストを与え、それを飛天で強化して戦うのが
基本となります。
除去が多く、ヴァイオリニストが運用し辛い場合でも、
スレイマン、フェレックスと言ったバウンスで
除去をかわしつつ攻めるプランも取る事が可能な
デッキになりました!
基本的にサーチするユニットは4枚、
ヴァイオリニストを除く状況に合わせて呼ぶ
サーチ先となるユニットは枚数を絞って
調整しています♪
★★採用カード紹介★★
飛天の聖騎士 アルトマイル
①自分の表のダメージが無いならグレード2の味方全ての
パワー+10000、シールド+5000し、アルトマイルがソウルにあるなら
それ等のユニット全ての☆+1する永続効果。
②CB1とSB1で山札とドロップゾーンからグレード2を1枚ずつ
サーチしRにコールするターン1回の起動効果。
を持ちます!!
表のダメージが無いならと言う条件付きですが、味方の数値を
全体的に底上げしてくれ、アルトマイルがソウルにあると
更に☆まで増加してくれると言う優秀さ。
反面自身への強化は何も無いのでVには圧力が無い点は注意が
必要です。
①の効果の条件に関しては②の効果で自身でもCBを消費できるので、
結果的に①の効果の条件は達成し易くなっています。
そして、②の効果は山札とドロップからの回収で、山札から状況に
合わせたグレード2をピンポイントで持ってこれるだけでなく、
狙われやすい後述するヴァイオリニストを呼び戻す事ができる為、
バウンスと合わせて除去に非常に強く出る事ができます。
スターライト・ヴァイオリニスト
表のダメージが無いならRのグレード2が全て
ブーストを得て、後列からもインターセプトできる効果!!
効果は単純ですが非常に強力で、除去を持たないデッキ相手では
このカードを中心にグレード2をどんどん展開し、
火力を上げてアタックしつつ返しのターンはインターセプト
と言うのがデッキを回す上での流れとなります。
除去のターゲットにされやすく、また可能な限りしっかり
確保したい為4枚投入。
ホープソング・エンジェル
CB1で山札からヴァイオリニストを1体Rにコールする
ターン1回の起動効果!!
上記のようにヴァイオリニストが可能な限り盤面に
欲しいので、ピンポイントでサーチが可能で、かつコストを
しっかり使ってくれるこのユニットは文句なしの4枚。
パワーもしっかり10000ある上に、ターン1回の起動効果なので、
生き残ればヴァイオリニストが欲しいタイミングで
いつでも使う事ができるのは強力です!
絶剣の騎士 リヴァーロ
手札から登場した時、CB1すると山札からグレード2を
1体コールし、更に表のダメージが無いなら、CBの代わりに
SBでコストを代用できるV/Rの自動効果を持ちます!!
状況に合わせたグレード2を選んで呼び出す事ができ、更に
ダメージも裏返す事ができます。
また、全ダメージが裏であってもSBでコストを代用できる為、
後半までほぼ腐る事無く、戦線を維持してくれる優秀なユニットです!!
反攻の騎士 スレイマン
①登場時、山上7枚からアルトマイルを1枚Rにコール
するV限定の自動効果。
②アタックした時、SB1と他の縦列のRをバウンスする事で、
バトル中パワー+5000するV/Rの自動効果。
を持ちます!!
①の効果はアルトマイルをRにコールする効果。
青天がRでも使えるアタッカーですが、基本的にアルトマイルは
Vに重ねたいので、このユニットの真価は②の効果となります。
SB1で味方を除去からかわさせつつ、自身はパンプして
攻める事ができ、除去を積んだデッキ相手で光るカードです!!
ブラスター・ブレード
①味方Rが4体以上なら☆+1のV限定の永続効果。
②登場時、CB1とSB1で相手の前列のRを1体選び
退却させるV/Rの永続効果。
を持ちます!!
除去したいユニットが多くなる環境ですので、
サーチの選択肢として除去をもつこのユニットは
十分採用圏内です。
①の効果は使う機会はあまり無いですが、盤面展開できる
ユニットが多い為、使える機会も案外多いです。
壮挙の騎士 テグヌース
①自分のメインフェイズ開始時パワー+5000。
更に表のダメージが無いならCC1する自動効果。
メインフェイズ開始時なので事前に盤面に居てなければ
いけませんが、相手に狙われるデコイの役割を果たしつつ、
生き残れば毎ターンのパンプとCCを行う事ができます。
CCがあるお陰で点を止められた際の返しを見る事ができる為、
かなり強力です!
沈黙の騎士 ギャラティン
グレード2のバニラです。
飛天アルトマイル、ヴァイオリニストと組み合わせると
後列からインターセプトできる20000ブースト兼アタッカーの
15000シールド持ちとなり、他のデッキのバニラとは
持てる役割がかなり異なります。
サーチが効く為、状況に合わせてサーチすれば問題無く、
1枚の採用。
月桂の騎士 シシルス
①自ターン中、表のダメージが無いなら+5000の
V/Rの永続効果。
②手札から登場した時、山上枚からグレード3を1枚公開し
手札に加え、加えたら手札を1枚捨てるV/Rの自動効果。
後攻1ターン目からお手軽に13000のパワーを出す事ができ、
青天から飛天、飛天から飛天と言った再ライドを助けてくれる
優秀なユニットです。
繊月の騎士 フェレックス
アタックかブーストした時、SB1で他の縦列のRを
1体手札に戻す事で、バトル中+5000!!
スレイマン同様、味方を除去から守りつつ13000と言う
フォースVに対してもしっかり届く数値でアタックする事が
できます。
デッキからの確定サーチや圧縮によるトリガー率の上昇、
状況に合わせて除去、展開を選ぶ事ができる柔軟性、
更には基盤も強力なユニットが多く安定しており、
どのプレイヤーでも扱い易く、基礎的な動きができる
楽しいデッキとなっています!!
ロイパラ使いの方には勿論、これから始める方にも
オススメしたいデッキです♪
ヴァンガード「The Next Stage」のシングルは、
2020年4月10日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
