『銀華竜炎』より
スサノオ型オラクルシンクタンクデッキ
をご紹介!!

【グレード3(11枚)】
覇天戦神 スサノオ 4
日輪の女神 アマテラス 4
邪眼の美姫 エウリュアレー 3
【グレード2(12枚)】
流水の女神 イチキシマ 4
神凪 クロイカヅチ 4
神凪 ヤチマタヒコ 4
【グレード1(10枚)】
神剣 アメノムラクモ 4
雅趣の斎女 フミノ 3
オフセット・エンジェル 3
【グレード0(17枚)】
太陽の巫女 ウズメ(FV) 1
オラクルガーディアン ニケ(☆) 4
バトルシスター じんじゃー(☆) 4
ウェザーフォーキャスター ミス・ミスト(引・守護者) 4
バトルシスター ぶりおっしゅ(治) 4
★★デッキコンセプト★★
新たなオラクルのキーワードは「公開」!!
コチラはグレード3「スサノオ」を基盤としたデッキです。
以前のオラクル同様に山札の上を操作するのは勿論、
カードを公開する事でドライブ数を擬似的に増やすユニットや
公開される事で効果を発揮するユニットが追加。
その為、今までのオラクルと違い、山札の上を
「公開して」と言うテキストを持つユニット達が増え、
最大限効果を発揮できるデッキとなりました。
反面公開してしまう為、以前のように山上を
トリガーと思わせて実はトリガーじゃないと言った
動きは、ほぼしなくなっています。
★★採用カード紹介★★
覇天戦神 スサノオ
①登場時に山上を2枚見て1枚まで公開し山札の上に、
残りを山札の下に置く自動効果。
②CB1、SB1する事で山札の上から2枚を公開し手札に加え、
公開されたカードのトリガーを全て発動する。
ソウルにグレード3があれば3枚チェックできるターン1回の起動効果。
このデッキの中心となるカード。
登場時に山札の上を操作する事ができ、これも「公開する」なので
後述する「公開する」に反応するカード達の効果を使う事ができます。
そして強力なもう1つの効果。
コストを払うと実質4ドライブ、ソウルにグレード3があれば
実質5ドライブとなります。
これもドライブでは無く効果による「公開」なので、
公開される事で効果を発揮するユニットを最大限活用できるように
なっています。
日輪の女神 アマテラス
①カードの効果で公開された時、山札の上1枚をバインドし、
そのターン中Vのパワー+10000と☆+1の山札で発動する
自動効果。
②アタックした時、手札を1枚捨てると山上3枚を見て、
ノーマルユニットを1枚まで公開して手札に加え、
残りを山札の上に好きな順番で置くV/Rの自動効果。
公開される事で効果を発揮するユニットその1。
効果で公開される事で山上1枚をバインドしVを超強化!!
序盤から使えるのは勿論、スサノオで公開すると捲れたカード次第では
トリガー効果と相まって凄まじいことに・・・
スサノオで公開した場合、日輪はしっかり手札に来てくれるので
その後も②の効果がしっかり活かせるのは良いですね♪
そんな②の効果ですが、アタックした時に手札1枚と引換えに山操作!!
3枚の中から好きなノーマルユニットを手札に加え、残りを山札に戻します。
この際に日輪が捲れると更に追加で効果を発揮しますし、戻す残りの2枚も
相手に公開せず戻すのでトリガーを非公開で仕込む事ができます!
邪眼の美姫 エウリュアレー
①自ターンに効果で山札を見た時にSC1する自動効果。
②アタックがヒットした時CB1で2ドローするV限定の
自動効果。
このデッキでは主に①の効果を使っていく事になります。
ソウルを使うカードが意外と多いので、山上を操作して
要らないカードをSCし入れ次のカードのコストにする
と言うのは勿論、グレード3をトップに置いてそれを
SCする事で最速スサノオが達成できる強みもあります!
極力ライドしたくはありませんが、最悪Vにライドしても
仕事はしてくれる為3枚。
流水の女神 イチキシマ
①カード効果で公開された時、山上1枚をバインドし、
Vのパワーを+10000する山札で発動する自動効果。
②登場時、山上1枚を見て山の上か下に置き、山上1枚を公開して
公開したカードがノーマルユニットなら自身のパワー+10000する
自動効果。
公開される事で効果を発揮するユニットその2。
上の効果は日輪の☆が上がらない版です。
それも強力ですが下の効果も強力で、公開したカード次第では
19000アタッカーと、このデッキにおいて火力面を補ってくれます!
更に操作に一切コストが掛からないのもポイントですね♪
神凪 クロイカヅチ
①SB1と手札を1枚捨てる事で山上1枚を公開して手札に、
それがトリガーならトリガー効果を全て誘発し、ノーマルユニットなら
自身のパワー+6000のターン1回の起動効果。
小型のスサノオと言ったユニット。
グレード2のタイミングで実質ツインドライブしてくれるのは勿論、
何よりターン1回の起動なので生き残り、コストさえあれば
毎ターン効果を発動できます!
更に公開カード次第では単騎15000アタッカーに、
トリガーならパワーは上がらないですが
トリガー効果を何処かに撒く事ができると、序盤から終盤まで
頼りになるユニットです!!
神凪 ヤチマタヒコ
①アタックした時、手札が5枚以上ならCB1で山上1枚を公開。
その公開されたカードを同じユニットタイプのカードしか
相手はそのバトル中手札からガードに出せなくなる自動効果。
強力なガード制限を持つユニットです!
条件は非常に達成し易く、またこのカード自身も「公開する」
効果なので、日輪やイチキシマの効果を発動させつつ
自身の効果も使う事ができます。
パワーは上昇しない為、そのままでは少々使い難いですが、
ここにスサノオやクロイカヅチから捲れたトリガー等が
付与されだすと、それだけで相手はガードするのが困難に
なります。
神剣 アメノムラクモ
①自ターン中、カード効果で山札のカードを公開していれば
パワー+5000の永続効果。
②手札から登場した時、山上5枚からグレード3をサーチ。
成功したら手札を1枚捨てる自動効果。
下の効果は他クランのシシルス互換と同様の効果。
上の効果のパンプ条件はカードを公開していたらと、
条件は無いと言ってもいいのではないかと言う効果で、
お手軽13000ユニットとして使う事ができます!
雅趣の斎女 フミノ
①登場時、SB1で山上5枚を見てグレード3を1枚まで探し
公開して山の上に置き、残りのカードをシャッフルし山下へ。
その後ターン中+2000の自動効果。
スサノオを探してこれるだけでなく、日輪を山上に置く事ができ、
更に「公開して」置くため、ちゃっかり日輪の効果の発動も満たせる
ユニットです!
オフセット・エンジェル
①自身をレストする事で山上から1枚見て山の上か下に、
その後1枚を公開し、公開されたカードがノーマルユニットなら
同列の味方1体のパワー+10000する起動効果。
パワーは7000と少々心許ないですが、自身をレストするだけで
山札を操作し、更にパンプ効果を持ちます。
パンプは10000と、トリガーを置いた場合と同じですが、
公開なので他のカードと組み合わせる事でトリガー1枚以上の
働きをしてくれるユニットです!
★★候補となったカード紹介★★
バトルシスター しゅーけっと
①登場時にSB1で山上5枚からグレード3を1枚公開して
山上に固定し、残りをシャッフルして山下に。
その後パワー+5000される自動効果。
ザックリ説明するとフミノのグレード2版です。
今回はグレード2の枠が既にパンパンな為不採用。
バトルシスター まかろん
①自ターンに効果で山札の上を見た時、
ターン中+10000のターン1回の自動効果。
このデッキでは山札を見るカードが非常に多い為
お手軽19000アタッカーとして使う事ができます!
今回はしゅーけっと同様にグレード2帯で枠を割けなかったので
不採用。
新しいオラクルは札を確保しつつ、
しっかり火力も得られるデッキとなりました。
プロテクトと言う事で現在増えているフォースに対して
基本のパワーラインは落ちますが、元々フォースに有利な
ギフトタイプに加え、パンプ効果やトリガー操作で
下手なフォース以上の火力を出す事ができます。
新たなオラクル、プロテクト好きの皆さんは是非!!
ヴァンガード「銀華竜炎」のシングルは、
2020年6月19日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
