『銀華竜炎』より
ブレードマスター"双焔"型かげろうデッキ
をご紹介!!

【グレード3(7枚)】
ドラゴニック・ブレードマスター"双焔" 4
知略の兵法 剛腕の章(オーダー) 3
【グレード2(10枚)】
ドラゴンダンサー ファージャ 4
ワイバーンストライク ドーハ 4
魔竜導師 ケイテン 2
【グレード1(16枚)】
ラーヴァフロウ・ドラゴン 4
希望の火 エルモ 4
ワイバーンストライク ギャラン 4
ワイバーンストライク マンバス 4
【グレード0(17枚)】
ワイバーンキッド ラグラー(FV) 1
アングリーホーン・ドラゴン(☆) 4
魔竜導師 ラクシャ(☆) 2
ワイバーンガード バリィ(引,守護者) 4
トクサフィライト・ドラゴン(引) 2
マザーオーブ・ドラゴン(治) 4
★★デッキコンセプト★★
Gシリーズの頃にも居なかった完全新規のブレードマスター
「双焔」を使ったデッキ!!
双焔が再ライドを必要とせず、初回から全除去とトークン生成、
パンプ効果を持ち合わせている為、グレード3のユニットは
双焔のみ。
双焔を始めこのデッキのユニット達は大半が効果の起動に
コストを使用しない点から、オーダーカード「剛腕の章」を投入。
かげろうの弱みである「リソースの少なさ」の欠点を
オーダーカードで誤魔化す仕組みとなっています。
★★採用カード紹介★★
ドラゴニック・ブレードマスター"双焔"
①相手のRが居なければトークンと自身のパワーを
+10000するV限定の永続効果。
②手札を2枚捨てる事でトークンを呼び、ドーハと
ギャランが居れば相手のRを全て退却させるV限定の
起動効果。
以前のブレードマスターと違い
・初回ライドから効果が使える。
・トークンを出す分にはドーハギャランが不要。
・トークンと自身が10000パンプする為、フォースⅡが選択し易い。
・☆が増加しない為、以前のブレマスと動きが異なる。
とザックリ言ってもこれだけの違いがあります。
初回から効果を使用できるようになった事で、
現環境の速さに対応し、また相手の展開への
抑制もあります。
また、素では☆が付かないので、以前のブレマスの様に
初回ライドでトークンに、再ライド時ドーハにフォースⅡを置いて、
全面☆2にしたり、初回ブレマスにフォースⅡを置いて3点を作り
ドーハを通しに行くハメがし辛くなった欠点はあるものの、
①の効果のパンプにより以前よりフォースⅡを選択し易くなったのは
ポイントです。
また、焼きに関してはドーハギャランが居なければ
焼く事ができませんが、トークン自体はドーハギャランが
居なくても呼ぶ事ができるようになっており、
序盤は相手が展開を最小限にしている事が多い為、
トークンのコールだけで十分な場面もあります。
そして揃っている際の全焼きは当然強力の一言!!
出したRが毎ターン根こそぎやられていくのは、
相手からすればたまったものじゃないでしょう。
知略の兵法 剛腕の章
①CB3とSB3で3枚引き、そのターン中前列の味方
3体のパワー+10000。
コストが重めのノーマルオーダーです。
コストが重い反面、恩恵もかなり大きく、3ドローと
3体に10000パンプとかなり豪快な効果となっています。
上記した通り、このデッキではCBやSBと言ったコストを
必要とするユニットがドーハとギャランのみなので、
問題無く打つ事ができ、序盤の除去が無く序盤に
攻められた場合の返しとしても優秀です。
双焔のデッキはジエンドのように攻撃に全振りしている
訳ではないので、かげろうの「薄いリソース」に対し、
ジエンドとは別の方法で付き合わなければならず、
その解答として剛腕の章はかなり強力だと思います。
ゲーム中1回しか使えないので現在は3枚の採用ですが、
4枚採用しても手札にダブついたオーダーは双焔の
コストになる為増量も可能です。
ドラゴンダンサー ファージャ
①自ターン中、相手のRが居なければパワー+5000
のR限定永続効果。
②登場時、自分の山札の上5枚からドーハかギャランを
手札に加えるV/Rの自動効果。
まず優秀なのは①の効果で単騎15000となってくれる為、
相手のRさえ居なければ相手のVにほぼ確実に10000要求を
作ってくれる為、相手のクイックシールドを潰す事ができます。
②の効果も勿論強力で、ランダムとは言え登場するだけで
コストも必要とせずにドーハかギャランをサーチする事が
でき、効果ヒットするだけで手札消費無しでファージャが、
そのままドーハに繋げば手札消費1で盤面を一気に揃える事が
できます。
ワイバーンストライク ドーハ
①手札から登場した時、CB1で山札からギャランを
スペリオルコールするR限定の自動効果。
②アタックした時、相手のRが居なければ、
相手は手札からガードする時ノーマルユニットを
コールできなくなるR限定の永続効果。
双焔の除去の為のキー、ファージャのサーチ先、
登場すれば手札消費無しで2面埋められる、
ガード制限で1点か手札を削りに行きやすい等、
非常に優秀なユニットです。
序盤はギャランをあえて別列に出す事で
5000要求ガード制限を加えつつ逆列に
13000アタッカーを用意する等、
動きを少し変えるだけで用途が広がるカード。
魔竜導師 ケイテン
パワーが7000しかない代わりにシールドが15000あるユニット。
双焔は効果を使いだすと基本的に前列はドーハとトークンで埋まる為、
盤面に出さなくても仕事をして、かつかげろうの薄いリソースを補う
ユニットと考えた時に出てきたのが10000バニラとこのユニット。
この枠は自由枠で、ケイテンかバニラ、序盤に焼きが欲しければバーサーク等、
環境に合わせて変える枠となります。
ラーヴァフロウ・ドラゴン
①自ターン中、自分のRの数が相手のRの数より
多いなら+5000されるV/Rの永続効果。
②手札から登場時、山上5枚からG3を1枚まで手札に加え、
加えたら手札を1枚捨てるV/Rの自動効果。
①の効果のパンプ条件は「~より多い」であり「~以上」
では無いのでお互いのRの数に注意が必要です。
双焔のデッキの場合、双焔が効果を使うだけで条件を満たす事が
でき、序盤から終盤までアタッカーにもブースターにもなってくれる
優秀なユニットです。
②の効果も非常に便利で、双焔を探せるだけでなく、剛腕の章も
G3の為サーチする事ができる器用さを持っています。
希望の火 エルモ
①ブーストしたバトル中、このユニットのパワー+3000
のR限定永続効果。
②自ターン中に相手のRが退却した時、自身を退却させ
1ドローとCC1するR限定の自動効果。
結成!チームQ4からお馴染みのカード。
11000ブースターとなるだけでなく、序盤から出してアタッカーや
ブースターとして使い、邪魔になれば自ら盤面を空けつつ札に
変換できるので無駄が無いユニットです。
ワイバーンストライク ギャラン
①自ターン中、相手のRが居なければパワー+5000
のR限定永続効果。
②ドーハをブーストしたアタックがヒットした時、
CB1すると1ドローとSC1するR限定自動効果。
ドーハ同様に双焔の効果の条件の1体、ファージャのサーチ先、
ドーハのサーチ先、13000アタッカー兼ブースターと
此方も優秀なユニット。
此方も4枚投入。
ワイバーンストライク マンバス
①ブーストした時、相手のRが居なければ、
そのバトル中、相手は手札からガードする際、
2枚以上コールしないといけなくなるR限定自動効果。
双焔の効果で発動条件の達成は容易で、強力なガード制限を
ブーストしたアタックに掛ける事ができます。
3パンしかできないこのデッキで、その3パンを強力なものに
変えてくれるユニットであり、今後増えるであろう強力な
プロテクトのデッキに投げるのが主な役割となります。
ドーハをブーストする事で5000要求の2枚切りかつ
ノーマルユニットでガードできないアタックを繰り出す事も可能。
★★候補となったユニット達★★
ドラゴンダンサー ソージャ
①登場時、SB1でドロップゾーンからドーハとギャランを
好きな枚数山札に戻してシャッフル、戻したカード1枚につき
パワー+5000されるR限定の自動効果。
焼きの際に必ず必要になるドーハやギャランを山に戻しつつ、
自身は高打点を出す事ができます。
特にドーハ自体が前列でブレマスのキーとなる為狙われ易く、
除去が増える可能性の高い今環境では効果の発動タイミングは多いと思います。
また、シャッフルしてくれるので戻したドーハ、ギャランを
ファージャで探しに行く事も可能。
今回はプロテクトにも打点が欲しかった為マンバスに枠を譲りました。
ドラゴニック・ウォーターフォウル
①登場時にグレード2以上の相手Rを1体退却させる
V限定の自動効果。
②アタック時、グレード3をSB1する事でバトル中
+10000、☆+1し、相手は手札から守護者をガードに
出せなくなるV限定の自動効果。
言わずとしれた通称「滝」。
ガード制限から繰り出されるパワーと☆の増加したアタックは
未だ強力。
除去もグレード2以上を除去してくれる為、ヴォルゴゲーデを
始めとしたグレード2以上の残したくないユニットを処理してくれます。
再ライドが現環境から見るとネックですが、双焔のデッキ自体が
中速のデッキの為、そこまで悪い選択肢ではないです。
新しいブレードマスター「双焔」を使ったデッキは
以前のブレマスと違い、再ライドを必要としない、
ドーハギャラン無しでもトークンを呼び出す事は可能と、
格段に使い易くなったカードになっています!
大量除去で相手を抑制しつつじっくり戦いたい方に
オススメしたいデッキです♪
ヴァンガード「銀華竜炎」のシングルは、
2020年6月19日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
