『銀華竜炎』より
鋼闘機型ディメンジョンポリスデッキ
をご紹介!!

【グレード3(11枚)】
鋼闘機 シンバスター 4
黒装傑神 ブラドブラック 4
超次元ロボ ダイザウラス 2
【グレード2(12枚)】
鋼闘機 ウルバスター 4
プラチナム・エース 3
次元ロボ ダイドラゴン 4
【グレード1(10枚)】
宇宙勇機 グランザイル 4
次元ロボ ダイマリナー 4
ツイン・オーダー 4
【グレード0(17枚)】
鋼闘機 ブラックボーイ(FV) 1
次元ロボ ダイレーサー(☆) 4
ジャスティス・コバルト(☆) 2
ダイヤモンド・エース(引・守護者) 4
獣毛怪獣 モモモージャ(引) 2
宇宙勇機 グランレスキュー(治) 4
★★デッキコンセプト★★
今弾にあるディメンジョンポリスの別のカード群
「鋼闘機(メタルボーグ)」を使ったデッキ!
新しいRRRのブラドブラックに鋼闘機のシンバスターを
添えたこの構築。
グランギャロップと違い、コチラは今までのディメンジョンポリス
同様にVを強化!!
その為、Vのパワーを参照するカード達が多数入り、
今までのディメンジョンポリスに近い運用が可能なデッキと
なっています。
★★採用カード紹介★★
鋼闘機 シンバスター
①登場時に山札からウルバスターをスペリオルコールする
自動効果。
②CB1でターン中+10000し、バトル中相手はグレード1しか
ガードに手札を出せなくなるガード制限を掛けるターン1回の
起動効果。
昔からプレイされてる方ならシンバスターをご存知の方も
多いのではないでしょうか?
そう、双闘のアイツですよアイツ!!
今回は双闘は無いものの絵柄が繋がるアツイ仕様!!
更に効果も双闘を意識してかスペリオルコールの効果を持っています!!
その為、後述するブラドブラックからバトルフェイズ中に
飛び出る事により連パンする事も可能!!
下の効果も優秀で、パンプ効果のお陰で他のユニットにある
「Vが○○以上なら~」の条件を達成しやすくなっており、
ガード制限も少し変わったガード制限ですが、相手の
手札次第では攻撃を通しやすくなります。
尚、ブラドブラックからスペリオルライドした際は
下の効果を使う事ができないので注意!
黒装傑神 ブラドブラック
①CB1でターン中、前列のユニット3体に+10000
のターン1回の起動効果。
②アタックしたバトル終了時、山上7枚からグレード3を
サーチ。更に相手のVがグレード3以上なら手札を2枚捨てる事で
手札からブラドブラック以外のグレード3にスタンドでライドし、
そのターン中そのユニットのパワー+10000、ドライブ-1する
自動効果。
このデッキのキーカード!!
上の効果はターン中前列にパワーをばら撒く効果で、
起動の為、その時に居たユニットにパワーを撒きます。
なのでブラドブラックが②の効果で消えてもパンプは
残ることができます!
また、②の効果が非常に強力で、アタックするだけで
何のコストも無しにグレード3をサーチ!
それだけでも強いのですが、相手のVもグレード3以上なら
コストをここで払う事で別のVにスペリオルライド!!
当然ライドなのでフォースも獲得しますし、バトルフェイズ中なので
もう一度アタックする事ができます!
今回はシンバスターと組み合わせましたが、他のグレード3と
組み合わせても面白いかもしれませんね。
ちなみにシンバスターと組み合わせるとフォースを撒きつつ
10000上昇したシンバスターとウルバスターが登場し、
更にRを一体除去すると言う、オーバーロード・ザ・グレートを
髣髴とさせるような動きをSB1だけで行う事ができ、後手の
場合これを初回ライド時からいきなり使えてしまいます!
この動きをベースにどれだけ他のユニットで肉付けできるかが
このデッキを回す上で大事な部分となるので覚えておきましょう♪
超次元ロボ ダイザウラス
①自ターン中、自分のダメージ1枚につきパワー+5000する
永続効果。
②アタックしたバトル終了時、Vのパワーが35000以上なら
CB1と自身をソウルに送りVのパワー+10000とドライブ+1する
自動効果。
主に使うのは②の効果となります。
このデッキではパンプ効果のユニットが数種居るだけでなく、
ブラドブラック、シンバスターがパンプを持っているので、
35000の条件達成はそこまで難しくありません。
また、おまけとしてシンバスターがスペリオルライドの際に
ウルバスターを登場させ、その時居たユニットを踏んでしまう
のですが、ダイザウラスは自身で消えられる為それを回避する
事ができ、無駄がありません。
とは言えライドしたくないので枚数は控えめの2枚。
鋼闘機 ウルバスター
①登場時、鋼闘機のVが居るならSB1で相手のRを1体除去し、
ターン中+10000する自動効果。
シンバスターから呼び出せるユニットで、単純な除去と
パンプを持っています。
この効果Vでも使える為、序盤このユニットにライドすると
「Vが鋼闘機なら」と言う条件を達成する為、序盤から
パンプと除去を撃つ事ができ、相手の展開の抑制にもなります。
プラチナム・エース
①自ターン中、自身のパワー+5000の永続効果。
②アタックした時、Vのグレードが3以上で30000以上なら
SB1でターン中自身のパワー+10000と☆+1する
自動効果。
条件はあるものの比較的簡単な条件でパワーと☆を増加し、
Rで働いてくれます。
次元ロボ ダイドラゴン
①SB1でそのターン中Vのパワー+5000する起動効果。
②Vが35000以上なら自身のパワー+10000する
永続効果。
生き残る限り、コストさえ払えば毎ターンVを強化してくれます。
下の効果もダイザウルス同様に条件がやや難しい効果ではあるものの、
他のパンプユニットやブラドブラック、シンバスター自身の効果で
そこまで達成の難易度が高い訳では無く、アタッカーとしても
しっかり活躍してくれるでしょう!
宇宙勇機 グランザイル
①自ターン中、グレード3以上の味方が居るなら
+5000される永続効果。
②手札から登場した時、山上5枚からグレード3をサーチ。
ヒットすれば手札を1枚捨てる自動効果。
②の効果は他のクランのシシルス同様の効果で、グレード3を
サーチしてきます!
ブラドブラックの効果も併せると、かなりの確立で
手札に再ライド用のシンバスターを抱える事ができます。
①の効果のパンプ条件はグレード3以上の味方を参照しており、
実質条件なし13000ユニットとして考えられます♪
次元ロボ ダイマリナー
①登場時、SB1でVに2枚切りのガード制限効果を
与える自動効果。
シンバスターの下の効果に加える事で、
「手札からグレード0かつ2枚以上でしかガーディアンに出せない」
と言うガード制限を掛ける事ができる為採用。
ツイン・オーダー
①ブーストした時、フォースマーカー1つにつき
ターン中Vのパワーを+10000する自動効果。
パンプの基礎数値が高いのは勿論、ブラドブラックからの
スペライ成功で一気に20000パンプ以上の効果を発揮してくれる為、
非常に強力なカードになっています!
何処をブーストしても効果が発動してくれる点も高評価!
★★候補となったカード紹介★★
次元ロボ ダイダンパー
①グレード3の自分のユニット全てのシールドを
+10000する永続効果。
②アタックした時、バトル中+10000でき、
もし+10000したらバトル終了時に自身を退却させる
自動効果。
ダイザウラス同様に自分から盤面を空けられるので、
ブラドブラック→シンバスターの流れを作った際に
無駄になりません。
またグレード3が少々多いこのデッキで、序盤のみですが
グレード3にシールドを持たせてくれる為、序盤の守りとしても
便利なカードです。
今までのディメンジョンポリスに近い動きの
タイプのデッキ!!
ド派手な動きを楽しみたい方には
特にオススメのデッキです♪
皆さんはギャロップとコチラどっちを作る??
ヴァンガード「銀華竜炎」のシングルは、
2020年6月19日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
