▼500円デッキ販売はコチラ♪▼

この記事ではたちかぜ500円デッキの
簡単な戦い方を解説していきます!!
【デッキレシピ】
斬裂竜 テラーテリジノ 4
烈光竜 オプティカルケラト 4
連隊竜 レジオドン 4
電砲竜 ディプロレール 2
サベイジ・レイダー 4
激走竜 ブルースプリント 4
烈爪竜 ラサレイトレックス 4
怒号竜 ロアーバリオ 3
サベイジ・プリーステス(守護者) 4
ミニマムカルノ(FV) 1
サベイジ・アグレッサー(☆) 4
ブラックキャノン・タイガー(☆) 4
サベイジ・セレクター(引) 4
ヤンガーパラサウンド(治) 4
このたちかぜデッキは
テラーテリジノを中心に、たちかぜが持つ能力
「武装ゲージ」を駆使して戦うデッキです。
★★そもそも武装ゲージって?★★
武装ゲージとはたちかぜのユニット達がもつ効果で
得られるカードの事!
武装ゲージは各カードの効果に書いてある場所から
裏向きで置かれます!
例えばこのオプティカルケラトなら、登場した時か
ヴァンガードへアタックした時、自分のリアガード1枚を
選んで山札の上から1枚を裏向きで選んだリアガードの下に
置く事ができます。
この置かれたカードは、そのユニット自身が場を
離れない限り基本的には付いたままとなります。
これが武装ゲージ!!
たちかぜは、この武装ゲージを駆使して戦うクランです!
★★メインユニット★★
斬裂竜 テラーテリジノ
ヴァンガードへアタックした時に、リアガード1体を退却させる事で
1枚ドローし、退却させたリアガードに武装ゲージが付いていれば
追加で相手のリアガードを退却させるV/Rの自動効果。
自分のリアガード1体を退却させるだけで、何と1ドローと
相手のユニットの退却が同時にできてしまう強力なユニット!!
しかもヴァンガードでもリアガードでも効果を発動できる為、
何枚も引いていてコストが払えるなら、1ターンで複数回の
効果発動が見込めます。
このカード単体でも非常に強力なのですが、後述する
ユニット達との組み合わせで更に強力になります!
★★組み合わせるとヤベェやつ等★★
連隊竜 レジオドン
激走竜 ブルースプリント
テラーテリジノと組み合わせる事で強力な動きを可能とする
カードをご紹介!!
レジオドンとブルースプリントはどちらも同じ効果を持っています。
①アタックした時に自分のリアガード1体に武装ゲージを配置する効果。
②自分のカード効果でRから退却した時、自身に付いている武装ゲージから
1体までRにコール。コールしたユニットに山札の上から1枚を武装ゲージとして
配置する効果。
このカード達が真価を発揮するのはテラーテリジノと組み合わせた時で、
①レジオドンでアタック、武装ゲージをレジオドン自身に配置。
②テラーテリジノでアタック、効果でレジオドンを退却。
③1ドローし、武装ゲージが付いていたため退却効果も発動。
④レジオドンの効果で武装ゲージから1体をコール。
と言うようにバトルフェイズ中に
ドロー+相手のリアガード退却+アタック回数+1
まで行う事ができます!
しかもこの一連の流れで使ったコストはレジオドンの退却だけ!
このデッキはメインとなるテラーテリジノ、そしてレジオドンや
ブルースプリントとの組み合わせによる連続アタックを
中心に戦うデッキになっています!
★★武装ゲージにはこんな使い方も★★
烈爪竜 ラサレイトレックス
電砲竜 ディプロレール
武装ゲージを配置する事で真価を発揮するのはこのカード達も同じ!!
ラサレイトレックスは自分の効果で自分自身に武装ゲージを配置し、
Rから退却した時にはソウルブラスト1で自身に付いている武装ゲージから
1枚を手札に加える事ができます!
自身で配置した武装ゲージだけでも良いですが、他のカードの効果で
配置する枚数を増やす事で、回収できるカードの内容も変わります。
また、退却した時であって「自分のカード効果で退却」とは書いてないので、
相手の効果で退却しても効果を発動できる非常に優秀なユニットです!
ディプロレールはアタックがヴァンガードにヒットした時、
武装ゲージが自身に付いているなら相手のRを1体退却
させる事ができます。
自身の効果で武装ゲージは付かない為、効果の起動には
他のユニットの効果で武装ゲージを付ける必要はありますが、
毎ターン除去のプレッシャーを与える事ができます。
★★武装ゲージを溜めよう!!★★
ラサレイトレックスのドローやレジオドンやブルースプリントの
ユニットをコールする効果は確かに強力ですが、配置される武装ゲージは
ランダムなので、
・ラサレイトレックスで手札に加えようとしても
ガード値が欲しいのにガード値が無いカードしかない!!
・レジオドンやブルースプリントでユニットをコールしようにも
トリガーカードしかない!!
なんて事もよくあります。
そんな時はレパートリーを増やしてやりましょう!
烈光竜 オプティカルケラト
登場した時かヴァンガードへアタックした時に、自分のリアガード1体に
武装ゲージを山札の上から配置するV/Rの自動効果。
まず「置いてよい」と言うテキストのおかげで、自分の任意で選べるのが
便利ですね。
そして「登場した時かヴァンガードへアタックした時」なので、
生き残る限り毎ターン起動が見込めるのも優秀です!
怒号竜 ロアーバリオ
登場時、ソウルブラスト1で他の自分のリアガード1体に
山札の上から1枚武装ゲージとして配置し、その配置した
リアガードのパワーを付いている武装ゲージの数×5000
する効果を持ちます!
武装ゲージを配置できるだけでなく、パワーアップも見込めるので
全体的にパワーの低めなこのデッキでは重要なカードです!
サベイジ・レイダー
①手札から登場した時、自分の他のリアガードに山札の上から1枚を
武装ゲージとして配置する自動効果。
②ヴァンガードにアタックした時、自分のユニット1枚の武装ゲージを
好きな枚数自分のリアガードへ移動させる自動効果。
武装ゲージを配置できるだけでなく、例えば…
「レジオドンに付いてる武装ゲージは☆トリガー…
ラサレイトレックスに付いている武装ゲージはテラーテリジーノ。
アタック回数を増やしたいけどレジオドンの武装ゲージの
カードじゃアタックできないしなぁ…」
となった時にサベイジレイダーが居れば、サベイジレイダー
の効果でラサレイトレックスの武装ゲージをレジオドンに移し、
そのレジオドンを退却させる事でテラーテリジーノを呼び出す
なんて事が可能になります!!
今までの500円デッキでは無いギミックを取り入れた
たちかぜの500円デッキ。
是非お手に取ってみて下さい!!
▼ヴァンガードのお得情報やカードやデッキの相談などはコチラから!!▼

トレコロのヴァンガードは毎週1回以上値下げカードを更新中!
↓↓前回の値下げカードはこちらです!↓↓
