★★★イマジナリーギフトについて★★★
メインデッキ外に置き、使用するカードです。
全てのイマジナリーギフトにⅠとⅡが存在し(名前表記は同じ)、
Ⅰは縦向き、Ⅱは横向きのカードになっており、それぞれ効果が
違います。
ゲーム中、始めのイマジナリーギフト獲得時に選んだ方が
そのゲーム中に使えるイマジナリーギフトとなる為、
「始めのグレード3にライドした時にⅠを選んで、
次にライドする時はⅡ」と言った事はできない点に注意が
必要です。
●イマジナリーギフト フォース


フォースはどちらも好きな自分のサークル1ヵ所を
指定して配置。
Ⅰの場合、配置されたサークルに存在するユニットは
自分のターン中パワーが+10000され、Ⅱの場合は
配置されたサークルに存在するユニットの元々の
クリティカルを2にします。
フォースを持つグレード3がヴァンガードサークルに
登場する度にフォースを配置でき、その際既にフォースが
存在するサークルに重ねる事でⅠの場合のみ
効果を重複させる事ができます。
●イマジナリーギフト アクセル


アクセルはⅠもⅡも、得た際に前列の左側に配置。
新しいリアガードサークル となります。
Ⅰの場合、そこに存在するユニットは自分のターン中
パワー+10000され、Ⅱの場合はパワー+5000とⅠより
低くなります。
反面Ⅱは配置する際に1ドローするオマケが付いており、
これによってアクセル特有の手札を消費しやすい面を
カバーする事ができます。
デメリットとして配置されたサークルに存在するユニットは
ブーストを得る事ができません。
始めは前列左側に配置、以降は右、左、右
と交互に配置していきます。
●イマジナリーギフト プロテクト


プロテクトはⅠとⅡで大きく効果が変わるイマジナリーギフトです。
Ⅰは他2種類のイマジナリーギフトとは違い、
得た際手札に加わります。
そして手札に加わったプロテクトは完全ガードとして
使用する事ができます。
Ⅱはフォース同様に選んだサークルに配置、配置された
サークルに居るユニットのパワーを+5000と
インターセプト時にシールド+10000する効果を発揮します。
フォースの様に重ねていけるのも特徴です。
★★★オーダーカードについて★★★
オーダーカードもこの機会に覚えちゃいましょう!
まずオーダーカードには2種類のカードが存在します。
ノーマルオーダーとブリッツオーダーです。


カード名の左側に種類が書いてあるので直に分かりますね。
オーダーカードにはグレードが設定されており、自分の
ヴァンガードのグレード以下のオーダーカードしかプレイできない
制約があります。
また、「オーダーカードのプレイは1ターンに1枚まで」と言う
制約もあります。
オーダーカードは基本的にメインデッキに投入して使いますが、
例外としてクイックシールドだけはイマジナリーギフト同様に
デッキ外に置いて使う事になります。
●ノーマルオーダー

名前左側にノーマルオーダーと書かれているのが特徴。
このカードをプレイできるタイミングは自分のターンの
メインフェイズ中のみです。
●ブリッツオーダー

名前左側にブリッツオーダーと書かれているのが特徴。
此方のオーダーは相手ターンのバトルフェイズでのみ
プレイする事ができます。
●クイックシールドについて

クイックシールドは上記した通り、他のオーダーカードと
違いメインデッキには加えず、自分のヴァンガードがグレード0から
グレード1へライドした時、相手のヴァンガードがグレード1なら
手札に加わるブリッツオーダーとなります。
以上がカード各種の解説となります!
とてつもなく長くなりましたね^^;
皆さん、お疲れ様です。
次回はファイトの準備回で、デッキの作り方を
簡単に解説です♪
▼ファイトの準備をしよう!!▼

トップページはコチラ!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m
▼ヴァンガードのお得情報やカードやデッキの相談などはコチラから!!▼

トレコロのヴァンガードは毎週1回以上値下げカードを更新中!
↓↓前回の値下げカードはこちらです!↓↓
