
SHAMAN KING Vol.1デッキレシピ
-
【 麻倉 葉 】のデッキレシピ
麻倉 葉デッキ
メイン 46 枚
4:《スピリット オブ ソード 麻倉 葉》
4:《勝利の女神 恐山アンナ》
4:《ダウジングの使い手 リゼルグ》
4:《夢は世界一のコメディアン チョコラブ》
4:《伝説の侍 阿弥陀丸》
4:《ジャガー ミック》
2:《ケシの花の妖精 モルフィン》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
4:《譲れぬ戦い 阿弥陀丸》
4:《封印されし超・占事略決》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《全身全霊の魂をかけて 阿弥陀丸》
ライドデッキ4枚
1:《共に挑む戦い 麻倉 葉》
1:《運命の一戦 麻倉 葉》
1:《シャーマン 麻倉 葉》
1:《麻倉 葉》
「 スピリット オブ ソード 麻倉 葉 」
■スピリット オブ ソード 麻倉 葉
新たに登場した葉のグレード3。
グレード3からしかライドができないが、その分効果は非常に強力で、始
めの再ライドのタイミングでペルソナライドにはならないものの、ペルソ
ナライド以上の火力を得る事ができる為、そこまで気にならない。
「 勝利の女神 恐山アンナ 」
■勝利の女神 恐山アンナ
葉のアタックがヒットしなかった時にVをスタンドさせる。
このデッキのコンセプトとなっており、横でバニラになる事を差し置い
てもこのカードが引けていない方が厳しい為4枚投入。
マリガン時も極力1枚はこのカードをキープしておきたい。
「 伝説の侍 阿弥陀丸 」
■伝説の侍 阿弥陀丸
葉のOSのコストとなるユニット。
OSのコストとして必要な他、単体で13000にまでパワーが上がってくれる為、最
悪アタッカーとしても役に立つため4枚投入。
-
【 道 蓮 】のデッキレシピ
道 蓮デッキ
メイン 46 枚
4:《スーパー武神 道 蓮》
4:《五大精霊 スピリット オブ ファイア》
4:《超!本領発揮!》
4:《未来王 ハオ》
4:《星の男 ハオ》
4:《道家に仕える武人 馬孫》
2:《史上最強の名馬の霊 黒桃》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
4:《譲れぬ戦い 馬孫》
4:《封印されし超・占事略決》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《間一髪の生還 馬孫》
ライドデッキ4枚
1:《迷わない心 道 蓮》
1:《運命の一戦 道 蓮》
1:《道家への憎しみ 道 蓮》
1:《道 蓮》
「 スーパー武神 道 蓮 」
■スーパー武神 道 蓮
新しく登場したグレード3。グレード3からしかライドはできないが、登場する
だけでペルソナ先をサーチができる。
除去も自分で対象を選ぶことができ、小回りが利きやすくなった。
相手の出力を下げつつコチラは毎ターンペルソナして戦いたいので、除去を多
く投入し、少しでも生存できるように構築している。
「 超!本領発揮! 」
■超!本領発揮!
追加で除去しつつ、馬孫を強化して場に呼び出すことができるオーダー。
OSのコスト確保は勿論、強化された馬孫はアタッカーとしても活躍する事ができる。
「 史上最強の名馬の霊 黒桃 」
■史上最強の名馬の霊 黒桃
蓮または馬孫をブーストした際に18000ブーストとなるグレード1。
条件はあるものの、このデッキは除去を得意としている為、条件の達成は容易。
自由枠に2枚だけ投入している。
-
【 ホロホロ 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 46 枚
4:《氷の世界の王者 ホロホロ》
4:《カウカウプリウェンペ》
4:《モソソクルッペ》
4:《エムシノキペコンル》
2:《不屈の絆 道 蓮》
4:《X-LAWS リゼルグ・ダイゼル》
4:《コロポックル コロロ》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
3:《イクパスイに込める手向け コロロ》
4:《封印されし超・占事略決》
4:《地獄の特訓の成果》
4:《元気を出して! コロロ》
ライドデッキ4枚
1:《本気で行くぜ! ホロホロ》
1:《先手必勝! ホロホロ》
1:《コロポックルは友達 ホロホロ》
1:《ホロホロ》
「 氷の世界の王者 ホロホロ 」
■氷の世界の王者 ホロホロ
新たなホロホロのグレード3。
トリプルドライブを失った代わりにリアガードの除去、クリティカル増加を
手に入れ、パンプ数値も10000に、オーダー回収もノーマルオーダーであれば
何でも良くなった。
「 X-LAWS リゼルグ・ダイゼル 」
■X-LAWS リゼルグ・ダイゼル
オーダーをプレイすれば単騎15000となる優秀なアタッカー。
山札の操作もしてくれる優秀なカードで、元々オーダーを連打していくホロホ
ロとは相性が良い。
「 コロポックル コロロ 」
■コロポックル コロロ
自身がOSのコストになれる他、ドロップに居れば他のコロロを蘇生する効果を持つ。
毎ターンOSしておきたいので最大枚数採用している。
-
【 ファウストⅧ世 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 46 枚
4:《メフィスト・E ファウストⅧ世》
4:《ネクロマンサー ファウストⅧ世》
4:《人情厚き男 木刀の竜》
4:《愛しの妻 エリザ》
4:《具現化した姿 エリザ》
2:《ファウスト家のペット フランケンシュタイニー》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
4:《ネクロマンシー》
1:《O・Sの一撃!》
4:《意思無き一撃 エリザ》
4:《封印されし超・占事略決》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《幸福な思い出 エリザ》
ライドデッキ4枚
1:《愛しの人と ファウストⅧ世》
1:《狂気を継ぐ ファウストⅧ世》
1:《ただならぬ気配 ファウストⅧ世》
1:《ファウストⅧ世》
「 メフィスト・E ファウストⅧ世 」
■メフィスト・E ファウストⅧ世
新たに登場したファウストⅧ世のグレード3。
前回までとは違い「カルシウムの巨人」を使用する必要が無くなり、以前より
エリザで戦う事が増えたので、デッキからカルシウムの巨人を抜き、エリザ
の枚数を増やしている。
「 ネクロマンシー 」
■ネクロマンシー
エリザをサーチしつつドロップを肥やせるオーダー。
カルシウムの巨人は抜けたが、エリザの効果を使うのに骨の兵隊・トークン
が必要になる為、依然としてこのカードは必須。
4枚採用している。
「 愛しの妻 エリザ 」
■愛しの妻 エリザ
OSする事で18000のアタッカー兼ブースターとなる。
OSのコストにもできる上に、スタンド効果も持っているので終始使う場面があり、
1枚は必ず引いておきたい。
此方も4枚採用している。
-
【 木刀の竜 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 46 枚
4:《ヤマタノオロチ号 木刀の竜》
4:《夢は世界一のコメディアン チョコラブ》
4:《ダウジングの使い手 リゼルグ》
3:《ジャガー ミック》
3:《ケシの花の妖精 モルフィン》
4:《盗賊団のお頭 蜥蜴郎》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
4:《ベストプレイスを求めて》
1:《O・Sの一撃!》
4:《譲れぬ戦い 阿弥陀丸》
4:《封印されし超・占事略決》
3:《照れてる? 蜥蜴郎》
4:《精霊進化 蜥蜴郎》
ライドデッキ4枚
1:《永遠の旅人 木刀の竜》
1:《ビッグになった男 木刀の竜》
1:《やんのかコラ 木刀の竜》
1:《木刀の竜》
「 ヤマタノオロチ号 木刀の竜 」
■ヤマタノオロチ号 木刀の竜
新たに登場したグレード3。
登場時に蜥蜴郎とオーダーをソウルから回収し、OSする事で全体に+10000を
ばら撒く。ライドさえ継続できればOS用の蜥蜴郎を毎ターン自分で供給でき
、オーダーと組み合わせる事で更に強力になる。
「 ベストプレイスを求めて 」
■ベストプレイスを求めて
Vのクリティカルを上げることができ、竜自身の効果と合わせて非常に強力
になるが、複数枚引き込む必要がある。
2枚あれば新しい竜が再ライドを続ける事で何度も使い回す事ができる為、
最低でも2枚は引いておきたい。
マリガンでもキープしておこう。
「 盗賊団のお頭 蜥蜴郎 」
■盗賊団のお頭 蜥蜴郎
後列から後列へのアタック効果は使う事がほぼ無いが、自身が竜のOSのコスト
になる為最大枚数採用している。

SHAMAN KING Vol.2デッキレシピ
-
【 麻倉 ハオ型シャーマンキング 】のデッキレシピ
麻倉 ハオ型シャーマンキングデッキ
メイン 46 枚
3:《大陰陽師 ハオ》
4:《五大精霊 スピリット オブ ファイア》
4:《立ちはだかる強敵》
4:《ウゥドゥ・マエル マチルダ・マティス》
3:《ドールマスター マリオン・ファウナ》
4:《罪深き行い ラキスト》
4:《トリック・オア・トリート ジャック》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
#REF! 4:《封印されし超・占事略決》
4:《灼熱の蹂躙 スピリット オブ ファイア》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《水剋火 スピリット オブ ファイア》
ライドデッキ4枚
1:《大陰陽師 ハオ》
1:《無慈悲な笑み ハオ》
1:《底知れぬ巫力 ハオ》
1:《シャーマンキングダムの野望 ハオ》
「 大陰陽師 ハオ 」
■大陰陽師 ハオ
このデッキのメインV。味方を呼び出す効果、スピリット オブ ファイア
に後列アタックを付与する効果を持つ。
OSする必要こそあるが、そもそもOS用のスピリット オブ ファイアはラ
イドラインで持ってくる事ができ、以降は自身の効果で呼び出せる為、
OSに困る事はほぼ無いだろう。前弾では除去要素が強かったハオだが今
回除去はオーダーに任せ、バインドを活かせる構築にしている。
「 五大精霊 スピリット オブ ファイア 」
■五大精霊 スピリット オブ ファイア
今回新しいグレード3のスピリット オブ ファイアが追加されたが、今回
はコチラを採用。オーダーの関係もあるが、ペルソナしてもパンプしな
い後列で33000の数値を出せるのは強力。
「 立ちはだかる強敵 」
■立ちはだかる強敵
相手のリアガードを壊滅させるオーダー。
条件があるがグレード3になれば条件は達成できるので、実際はCB1のみで使う
事ができる。
お手軽全体除去は非常に強力な上に、最悪邪魔になってもジャックの効果で処理
そこまで困る事は無いだろう。
-
【 ジャンヌ型シャーマンキング 】のデッキレシピ
ジャンヌ型シャーマンキングデッキ
メイン 46 枚
3:《救世の誓い アイアンメイデン・ジャンヌ》
3:《大天使 ミカエル》
4:《世界の痛みをこの一身に》
4:《X-LAWS リゼルグ・ダイゼル》
4:《X-LAWS ミイネ・モンゴメリ》
4:《X-LAWS マルコ》
4:《神の権威 シャマシュ》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
4:《封印されし超・占事略決》
4:《拷問開始 シャマシュ》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《あまねく法の光 シャマシュ》
ライドデッキ4枚
1:《救世の誓い アイアンメイデン・ジャンヌ》
1:《絶対なる法の裁き アイアンメイデン・ジャンヌ》
1:《拷問姫 アイアンメイデン・ジャンヌ》
1:《この世の悪を滅ぼすために アイアンメイデン・ジャンヌ》
「 世界の痛みをこの一身に 」
■世界の痛みをこの一身に
Vからサーチできるオーダー。
味方のリアニメイトとVのパンプ、X-LAWSにブーストを付与する。
X-LAWSが全てグレード2の為、ブーストを与える事でシャマシュの連パンと
合わせてかなりの打点を出す事ができる。
「 神の権威 シャマシュ 」
■神の権威 シャマシュ
OSでソウルに置かれると味方をドロップから釣り上げる。
ジャンヌの効果で毎ターンOSとスぺコをする事で、23000アタッカー兼毎ターン1
体蘇生となる。このカードとオーダーの蘇生効果によって盤面の持ちはかなり良い。
「 X-LAWS マルコ 」
■X-LAWS マルコ
今回の強化でかなり強くなったX-LAWS持ち。
盤面を整えられる他、ミカエル効果使用後はオーダーの効果でマルコがブーストを持つ為、33
000ラインとなる。
-
【 チョコラブ型シャーマンキング 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 46 枚
3:《邪を吹き飛ばす笑いの風 チョコラブ》
4:《弱肉強食の理 ホロホロ》
4:《夢は世界一のコメディアン チョコラブ》
4:《不屈の絆 道 蓮》
3:《人情厚き男 木刀の竜》
4:《ジャガー ミック》
4:《超高速で駆け回るものすげえハナ ミック》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
4:《封印されし超・占事略決》
4:《超高速の世界 ミック》
3:《地獄の特訓の成果》
4:《受け継がれるジャガーの魂 ミック》
ライドデッキ4枚
1:《邪を吹き飛ばす笑いの風 チョコラブ》
1:《SHAFT チョコラブ》
1:《ジャガーの魂とともに チョコラブ》
1:《黒いジャガー チョコラブ》
「 邪を吹き飛ばす笑いの風 チョコラブ 」
■邪を吹き飛ばす笑いの風 チョコラブ
このデッキのメインV。インターセプト封じと相手の弱体化、Vスタンドを持
つ。Vスタンドはコストが重くスタンド後のドライブは0となるものの、ターン
1回が付いておらず、コストがあるなら連続使用も可能。
パワーマイナスも元々そこまで高めではない味方の火力を補助してくれる。
「 夢は世界一のコメディアン チョコラブ 」
■夢は世界一のコメディアン チョコラブ
お手軽な盤面形成。
インターセプト封じはVの効果と被る為やや腐り気味だが、グレード3の効果
がどちらもOS前提の効果の為、ミックを切らさないように採用している。
「 不屈の絆 道 蓮 」
■不屈の絆 道 蓮
基本は単体20000のアタッカーでCBの効果はほぼ使わない。
が、ハンデス自体は相手のドライブや手札次第になるとはいえ強力なので、コストに
余裕があったらVスタンドに絡めて使うのもありだろう。
-
【 リゼルグ型シャーマンキング 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 46 枚
3:《リベンジャー リゼルグ・ダイゼル》
4:《ボクの正義のために》
4:《ダウジングの使い手 リゼルグ》
3:《人情厚き男 木刀の竜》
4:《X-LAWS リゼルグ・ダイゼル》
1:《ホーミングペンデュラム》
4:《可憐に舞い遊ぶ モルフィン》
3:《ケシの花の妖精 モルフィン》
4:《防御展開! 麻倉 葉》
1:《O・Sの一撃!》
4:《封印されし超・占事略決》
4:《驚異の追尾性能 モルフィン》
3:《悲しげな瞳 モルフィン》
4:《抜群の感知能力 モルフィン》
ライドデッキ4枚
1:《リベンジャー リゼルグ・ダイゼル》
1:《変幻自在の振り子 リゼルグ》
1:《断罪と死の罰 リゼルグ》
1:《心優しき少年 リゼルグ》
「 リベンジャー リゼルグ・ダイゼル 」
■リベンジャー リゼルグ・ダイゼル
このデッキのメインV。OSでオーダーのサーチ、ドライブチェック時、山上
2枚から選んでトリガーゾーンに置く効果を持つ。
山札を操作するカードが非常に多く入っている為、自身の効果と合わせてかな
りの確率でトリガーを捲る事ができる。
毎ターンしっかりトリガーを捲っていきたい為、山札を操作できるカードは
最大枚数投入している。
「 ボクの正義のために 」
■ボクの正義のために
トリガーが捲れると味方がパンプするようになるオーダー。
打点を補えるだけでなく、使っても1ドローによって手札が戻ってくる為、使
い勝手はかなり良い。
極力毎ターン使用していく事になる。
「 ホーミングペンデュラム 」
■ホーミングペンデュラム
リゼルグのサーチ先のオーダー。リゼルグが相手の前列全てとバトルできるように
なる。効果自体は強力だが連発する効果でも無い上にリゼルグからサーチも可能な
ので、状況に合わせてサーチができるよう1枚だけ採用している。
ヴァンガード「シャーマンキング」のシングルは、
2021年11月5日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓
![]() |
![]() |