現在の会員数:177483名

トレコロ会員特典:年会費無料でポイントが貯まる

カードファイト!! ヴァンガード(cf-vanguard)販売ジャンルカテゴリー一覧


入荷商品一覧

最新値下げカード一覧

詳細検索はコチラから

セール情報

ヴァンガード高価買取はこちら

新規会員登録

トレコロオリジナルスリーブ

【みんなの説】マリガンについて(とうふ) コンテンツ

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


みんなの説
ハンドルネーム:とうふ
カード種類:ヴァンガード
記事タイトル:マリガンについて


ヴァンガードはゲーム上、マリガン次第でそのゲームが左右されるといっても過言ではないぐらいマリガンでの選択肢が大事だと思います。

そこで、自分のマリガン基準を熱く語ろうと思います。

ヴァンガードはユニット(モンスター)のみとなっており、各ユニットにはグレードというものが備わっております。グレードは0~3まであり(ごく一部4もあります)既にフィールドにはファーストヴァンガードという0のユニットが一体いるので、グレード1→2→3と順当にライドできれば安定したゲームができると思います。

そのため、最初のマリガンはグレードが1・2・3が最低限欲しいです。

…しかし、これは初期の環境下でのマリガンであり、今現在の環境下におけるマリガンとは異なります。

初期のヴァンガードは最初にライドできる先攻側が有利とされておりました。そして環境が変わるにつれ、システムも変化していき双闘・超越というシステムが加わるようになりました。これらは、自分と相手のユニットがグレード3以上で発動できるというもので、特に超越は圧倒的なアドバンテージを獲得できるので、今の環境下で超越を使わないことはほぼありません。

発動条件が互いのユニットがグレード3以上となると、基本的には後攻側から超越を行うこととなります。超越を数回繰り返すことで発動できる能力もあるため、最初から超越を行えることは有利です。しかし先攻側もできるだけ最初に超越したいため、あえてグレード3にライドせず、グレード2のまま相手にターンを渡す場合もあります。これは後攻側も同じことが言えます。このため、グレード3はマリガン時においてグレード1~3の中では優先度の低いカードとなっていきます。

マリガン時において優先度の高いカードは相手の圧倒的なパワーやクリティカルを乗せた攻撃を防ぐ「守護者」カードだと考えております。超越システムが加わり、互いに凄まじい攻撃を行うことができ、逆にゲームの中で守護者カードを1枚も引けない場合、そのまま負けにつながることかと思います。また、ヴァンガードでは通常のドローとは別にトリガーチェックという公開ドローがあり、そこで守護者カードを拾えたとしても相手にも把握されてしまう観点からも最初から守護者カードを持ってることは今の環境下において勝率を上げるためには必須であります。

次に優先度の高いカードは"ライド用のグレード1"のカードになります。先述のとおり、守護者カードがあっても守護者カードにライドしては元も子もありません。(守護者カードはグレード1)かといってそのままライドせず相手にターンを渡すと攻撃回数差・ダメージ差が広がる可能性が増え、勝つことが難しくなります。ヴァンガードは、守るときはタイミングをみて守りますが、攻めるときは徹底して攻めていくゲームです。攻撃回数そのものがアドバンテージに直結するため悠長していたらほぼ間違いなく攻め込まれます。そのためグレード1へのライド、同様にグレード2へのライドもしっかりできるかどうか重要な要素となります。

まとめますと、自分はマリガン時の優先順位は

守護者>>ライド用のグレード1>ライド用のグレード2>グレード3…と考えており、これらを意識してマリガンを行っております。デッキによっては、そのデッキの軸となるグレード3のカードが数枚あり、それらにライドして確実にゲーム展開を進めていくルートもあり、特定のグレード3の優先度を高めることもあります。ただ、自分は初期ターンのゲームを特に重要と考え、グレード3を低く見積もっております。

初期手札1枚1枚しっかり見極めマリガンを行い、ゲーム展開を定めていく勝負前の緊張感は自分は好きです。

必ずしも都合の良い初期手札が揃うことはありません。しかし、ライド事故を防ぐアシストシステムやゲーム運びの切り替えなどマリガン時から数ターン先のルートを考え、調整し勝負を決めに行くこともTCGの醍醐味だと考えております。

当たり前のようにやってるマリガンを少し考え方を広げるだけでTCGの面白さがより一層増すことを今では深く実感しています。



みんなの説