本日はこちら!

闇文明 クリーチャー コスト7 ドラゴンギルド/マフィ・ギャング パワー8000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を見て、その中から呪文を1枚選び、捨てさせる。
■自分のターンのはじめに、コスト6以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
《真血染める闇牙》
~カード効果解説~
闇文明のツインパクトカード。
《阿修羅ムカデ》、《蛇修羅コブラ》の友達だろうか。
名前やイラストが非常によく似ている。
クリーチャー面、《牙修羅バット》は、バトルゾーンに出た時に《マインド・リセット》を放ち、自分のターン開始時に墓地からコスト6以下のクリーチャーを蘇生する効果を持っている。
闇文明に限ると、《凶鬼03号 ガシャゴズラ》や《冥府の覇者ガジラビュート》あたりが有力な候補だろうか。
蘇生する対象は闇文明に限らないので、《あたりポンの助》や《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》を蘇生させてもゲームを優位に進めることができるだろう。
(《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》、優秀すぎてなんの記事を書くときにも名前を出している気がする・・・)
呪文面、《真血染める闇牙》は、《ガンヴィート・ブラスター》のような効果を持っている。
8コストとやや重めではあるが、発動さえできれば相手の手札・バトルゾーンを壊滅状態に持っていけるカードだ。
~相性のいいカードは?~

《ルソー・モンテス/法と契約の秤》
《牙修羅バット》のコストは7なので、《ルソー・モンテス/法と契約の秤》で問題なく蘇生が可能になっている。
バトルゾーンに出た時に《マインド・リセット》効果で相手の除去カードを墓地へ送りながら、毎ターンクリーチャーを蘇生させる、まさにデッキの核となる活躍をしてくれることだろう。
同じ闇文明なので、すんなりとデッキに組み込むことができるぞ。

《七王の円卓》
効果の性質上、早出しすればするほど強い《牙修羅バット》を速やかにバトルゾーンに送り込める。
墓地を肥やしながらバトルゾーンに展開できる「魔道具」たちは、相性が良いだろう。
展開して展開して、さらに展開して盤面を完全に制圧してしまおう。
~終わりに~
「ドラゴン」種族も持っているため、革命チェンジも検討が出来る。
《完璧問題 オーパーツ》は、《真血染める闇牙》と除去する対象がほとんど同じであるため、噛み合いがいい。
まだまだ可能性を秘めいているカードだ。
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
【デュエマ】俺の1枚!更新しました。
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年9月14日
超絶カッコいい
牙修羅バット/真血染める闇牙
をご紹介。
ぜひご覧ください~!https://t.co/4FeeOkWe7W pic.twitter.com/3r2n0VRQFS
過去の記事はこちら!
