本日は、先日の投票で1位を獲得したこのカード!
台風が近づいていますね…🌪
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年9月29日
週末の予定の暗雲が立ち込める、ということで本日は闇文明のアンケート❗️📖
😈闇文明のカードで、あなたが好きなカードはどれですか?😈
ご投票、お待ちしております✨

闇文明 呪文 6コスト
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■各プレイヤーは自分自身のマナゾーンにあるカードをすべてそれぞれの手札に戻し、同時に、自分自身の手札をすべてタップしてそれぞれのマナゾーンに置く。
~カード効果解説~
DM-10 聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾で登場した呪文。
お互いに、手札とマナゾーンをまるごと入れ替えてしまう、というダイナミックな効果を持っている。
手札とマナゾーンを入れかえる、ということは、
相手の手札が0枚であれば相手のマナゾーンのカードをすべて手札に戻し、擬似的にマナ破壊をすることができる。
また、こちらはシノビを守りの軸にするデッキに対して有効な手段であるが、相手のマナゾーンを見て、あまりシノビがなかった場合に発動すれば相手の守りを一気にガタガタにしてやることができる。
このカードは、先の説明の前者の
相手の手札を減らし、その後発動する
という使い方がもっとも活きるだろう。
相手の手札を減らし、自分の手札をある程度抱えた状態で発動すれば、その差の数だけこちらは強いカードがプレイできる。
また、相手はマナがないので対処がしづらい。
せっかくマナゾーンを潤沢に蓄えてトップから切り札を投げつけたくとも、このカードを発動されるとこれまでの努力がすべて水泡に帰すのである。
また、珍しいところであれば

《リアリティ・ヴォイド》を発動してから《魔天降臨》を発動することで、相手に手札がいくつあろうがマナゾーンをすっからかんにしてやることができる。
環境が移り変わり、マナブーストを大量に行い、その後マナコストの重い呪文・クリーチャーをプレイする「ビッグマナ」デッキが流行を見せたため、このカードが一躍有名になった。
また、闇文明の手札破壊戦術の、唯一と言っていいほどの弱点であった相手のトップドロー、という部分をも潰し、猛威を振るったため、2015年6月15日、殿堂入りとなった。
~おわりに~
昔はやや使いづらかったカードも、環境やカードプールの変遷により、大活躍することも少なくはない。
今持っているカードの効果をすべて読み返せば、新しい発見があるかもしれない。
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
マスターレア4枚セットプレゼント!
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年9月26日
フォロー&リツイートキャンペーン!
†ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!の
マスターレア4枚セット2種
が2名様に当たっちゃいます!@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了!
期限は10月11日の23時59分まで!
詳細はこちら
⇒https://t.co/YPC3U3lDDr pic.twitter.com/OjCJL98da6
過去の記事はこちら!
