本日は、先日の投票で1位を獲得したこのカード!
🌪台風一過💨の超快晴☀️
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年10月1日
太陽が光り輝くこんな日にもアンケートを行います❗️📖
✨光文明のカードで、あなたが好きなカードは?✨
ご投票お待ちしておりまーす(*⁰▿⁰*)

光文明 クリーチャー 3コスト パワー3000
■ニンジャ・ストライク4(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが4枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。
~カード効果解説~
DM-29 「戦国編 第2弾 戦国英雄伝(ロックオン・ヒーローズ)」で登場したクリーチャー。
《シノビ》、そしてその固有能力の「ニンジャ・ストライク」を持っている。
「ニンジャ・ストライク」は、条件を満たしてさえいれば、相手のクリーチャーの攻撃時・またはブロック時にコストを支払わずに召喚できる、という能力で、シールド・トリガー、ストライク・バックに次いで相手ターン中に行動を妨害する手段として登場した。
とくにこのカードは強力で、
・自分の攻撃済みクリーチャーを、相手のクリーチャーの殴り返しから防ぐ
という、相手の計算を崩す行為を、たった4マナのうちからできてしまう。
本来であれば殴り返しで破壊できる状況でも、このカードのことを考えて、直接破壊するカードを発動させられる、というようなプレイングを強要されることもあった。
さらには、破壊されて、その後墓地回収カードで手札に加えれば、またすみやかに守りに入ることができる。
まさにマナコストの概念を壊すカードだ。
自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」能力を与える効果なので、自分のバトルゾーンにパワーが高いクリーチャーがいれば、それを対象とし、相手のクリーチャーを破壊することができる。
効果を使用する際に、マナゾーンの文明は一切参照されないため、どんなデッキにも採用することができる。
実際に、このカードは多くのデッキに採用された。
~おわりに~
2011年1月15日より殿堂入り。しかし、1枚になってもその防御力は健在である。
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
マスターレア4枚セットプレゼント!
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年9月26日
フォロー&リツイートキャンペーン!
†ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!の
マスターレア4枚セット2種
が2名様に当たっちゃいます!@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了!
期限は10月11日の23時59分まで!
詳細はこちら
⇒https://t.co/YPC3U3lDDr pic.twitter.com/OjCJL98da6
過去の記事はこちら!
