本日はこちら!

ゼロ文明 クリーチャー 11コスト アンノウン/ゼニス/スペシャルズ パワー21000
■Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4つブレイクする)
■各ターンに一度、ジャンケンで負ける時、かわりに勝ったことにしてもよい。
■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手と5回ジャンケンする。そのすべてに勝てば、自分はゲームに勝つ。
■自分のクリーチャーがバトルに負ける時、相手とジャンケンしてもよい。自分が勝ったら、そのクリーチャーはそのバトルに勝つ。
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
~カード効果解説~
新たなる《ゼニス》《アンノウン》。
どこかで聞き覚えのあるようなフレーズだ。
効果は《ゼニス》らしい、いや、これまでの《ゼニス》以上に超豪快な効果だ。
それぞれ、見ていくとしよう。
①Q・ブレイカー
意外と持っているクリーチャーが少ないこの効果。
イラストでは、腕が4本あるように見える。
だからこそ、この効果なのだろうか。(不明)
②各ターンに一度、ジャンケンの負けを勝ちにしてしまう効果
今までにない効果だ。
各種ジャンケンカード(《JK神星シャバダバドゥー》や《炎舌実況DJ・ショー》など)との相性は最高である。
③召喚によってバトルゾーンに出た時、5回ジャンケンをし、すべてに勝てばゲームに勝つ効果
なんじゃこりゃ~!!
ジャンケンだけですべてを終わらせる、だなんてそんな効果、あり?
文字通り「運ゲー」を仕掛ける効果だが、このクリーチャー自身の②の効果で、5回中4回勝てば、残りの1回は負けても問題がない。
5回中4回くらいは勝てるやろ~と思っているあなたにおススメなカードだ。
もし、4回も勝てんわい!とお考えのあなたは、このクリーチャーを複数体並べることを意識すればいい。
4体出すことができれば、5回中1回勝つだけでいい。
問題はどうやって4体並べるのか、であるが。。
④自分のクリーチャーがバトルに負ける時、ジャンケンを行い、自分が勝ったらそのそのバトルに勝つ能力
パワーなんか関係ねぇ!
これぞ世紀末!!!!
~終わりに~

デュエル・マスターズで一番大切なもの、それは緻密なプレイングでも、理論立てられたデッキ構築でもない。
デュエマはジャンケンこそがすべてだ!
勝利は、己の拳で勝ち取ろう!
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロ ー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
フォロー&リツイートキャンペーン!
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年10月12日
❓ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック 1BOX❓
が3名様に当たっちゃいます💪@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了🙆♂️🙆♂️🙆♂️
期限は10月30日(火)の23時59分まで!
詳細はこちら
⇒https://t.co/qE1pzaEw4u #トレコロ pic.twitter.com/6dY6aGBDoy
過去の記事はこちら!
