本日はこちら!

水文明 クリーチャー 2コスト グレートメカオー パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある文明ひとつにつき、カードを1枚引いてもよい。その後、引いたカードと同じ枚数の手札を、好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
~カード効果解説~
DM-27 「極神編 第4弾 完全極神(パーフェクト・ヘヴン)」 で登場した、グレートメカオー。
収録弾が多色カードが収録されている弾だったからなのか、自身のマナゾーンを参照し、その文明ひとつにつき一枚、手札を入れ替えることができる能力を持っている。



多色カードを採用しているデッキだと、一度に多くの枚数を入れ替えることが出来るため、《予言者ローラン》に《ヒラメキ・プログラム》を発動して《偽りの名 スネーク》を踏み倒し、クリーチャーを大量展開する「ヒラメキスネーク」デッキに採用され、潤滑油となった。



同様の理由から、
手札に《無重力ナイン》を抱えて、《単騎連射 マグナム》《無重力ナイン》《“罰怒”ブランド》を一気に場に揃えて攻めきってしまう「赤青ブランド」デッキにも採用された。



2017年度の全国大会では、《“龍装”チュリス》《蒼き団長 ドギラゴン剣》《勝利のアパッチ・ウララー》を集めてこられるその性質から、「光水火ドギラゴン剣」デッキに採用され、日本一に輝いた。
このように、数々のコンボデッキで活躍してきたカードである。



また、水の2コストで、《プラチナ・ワルスラS》 に進化可能。
種族も《グレートメカオー》という種族で、《奇術ロボ・ジェントルマン》《合身秘伝メカ・マシーン》という優秀なサポートを受けることが可能だ。
出た時に減ってしまう手札を、これらのカードで取り替えそう。
最後のこのカードの特性は、手札が増えこそしないものの、カードを引ける点にある。
このカードは、たった2コストながらに最大で一気に6枚もカードを引くことができる。


たちまちに《天災超邪 クロスファイア 2nd》《絶海の虎将 ティガウォック》が立ち並び、恐ろしい状況になる。
~終わりに~
総じて、スペックが高いことはわかっていただけただろうか。
いつ相性がいいカードが出るかはわからないので、頭の中に必ず入れておこう!
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロ ー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!