本日はこちら!

光文明 クリーチャー 6コスト メタリカ/スペシャルズ パワー5000
■サイレントスキル(自分のターンのはじめに、このクリーチャーがタップされていたら、アンタップするかわりに次の(ss)能力を使ってもよい)
(ss)相手のクリーチャーを1体選び、タップする。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
■光臨:自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップしていれば、自分の山札を見る。その中からコスト8以下のメタリカを1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
~カード効果解説~
名前はおそらくピラミッド+トーテム(ポール)だろう。
一番上はピラミッド、上から三番目はファラオ、一番下はスカラベ、だろう。
上から二番目がなにかわからないので、わかる人がいたらぜひ教えて欲しい(ツイッターなどでお気軽にリプライください!!)
過去の効果にスポットライトが当たる今回のパック、
このカードは過去の効果をなんと2つも持っている。
ひとつが、「サイレントスキル」。
自分のターンのはじめに、このクリーチャーがタップされていたら、アンタップしないかわりに効果を発動できる能力だ。
このクリーチャーの「サイレントスキル」能力は、相手のクリーチャーの動きを止めてしまう、というもの。
正直、あまり強力とは言えない能力ではあるが、相手のクリーチャーを封じ込めることができるのは、地味ながらに活きてくる場面が多いのではないだろうか。
また、「サイレントスキル」能力を使う、ということは次のターンまで無防備な状態で過ごす、ということであり
あまり高いとは言えないパワーのこのクリーチャーは、使用するのがなかなか厳しいものがあるのではないだろうか・・・
と、「サイレントスキル」能力だけで見るとそういう感想になるのだが、もうひとつの過去の能力と組み合わせることで評価が一変する。
その能力というのが、「光臨」だ。
「光臨」は、自分のターンの終わりに、能力を持つクリーチャーがタップさえしていれば、山札から指定されたクリーチャーをタダで出せてしまう、という能力で、タップ状態を維持できる「サイレントスキル」との相性は抜群だ。
このクリーチャーがタダで出せるのは、コスト8以下のメタリカ。
8コスト以下のメタリカにはパワフルなクリーチャーが多く、それらをタダで出せてしまうのは非常に強力な効果といえるだろう。

相手の場に《卍デ・スザーク卍》がいるなら、それを利用して即光臨効果を発動することもできる。
このカード・・・化けるぞ!
~相性のいいカードは?~

言わずと知れたメタリカのエースカード!
《煌龍 サッヴァーク》の効果で、《ピラミットーテム》に除去耐性を与えることもできまーす!
さらにさらに、《煌龍 サッヴァーク》で超えられないような相手の高パワークリーチャーを《ピラミットーテム》で行動不能にしてしまえるぞ~!!
つえええ!!
~終わりに~
昔の効果を数多く収録しているこのパックだが、筆者はこのカードが一番好きかもしれない。
「サイレントスキル」と「光臨」を組み合わせようと考えた人、紛れもない天才でしょう・・・。
フォロー&リツイートキャンペーン!
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年10月12日
❓ペリッ!!スペシャルだらけのミステリーパック 1BOX❓
が3名様に当たっちゃいます💪@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了🙆♂️🙆♂️🙆♂️
期限は10月30日(火)の23時59分まで!
詳細はこちら
⇒https://t.co/qE1pzaEw4u #トレコロ pic.twitter.com/6dY6aGBDoy
過去の記事はこちら!
