「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」
収録のカードの効果について徹底考察!
本日はこちら!

闇文明 クリーチャー 4コスト マフィ・ギャング/魔導具 パワー2000
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、魔導具を1枚、自分の墓地から手札に戻す。
~カード効果解説~
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」に収録された新規魔導具。

一見すると、コスト軽減がない点、墓地肥やしの枚数も減ってしまっている点から、
《堕魔 ヴォガイガ》の下位互換のような印象を受けるが、
ブロッカーを持っている点と、回収効果の範囲が異なっている点で差別化を図っている。
やはり、コスト軽減がない点、
そして、ブロッカー効果こそあるものの、攻撃出来なくなってしまった点はかなりの痛手だろう。
マナが5のときに、《堕魔 ヴォガイガ》から《堕魔 ドゥシーザ》や《堕魔 ドゥグラス》などのコスト2魔導具と繋ぎ、《卍デ・スザーク卍》の「無月の門」を狙う、という動きが出来ない。
コスト軽減効果は、《堕魔 ヴォーミラ》の展開効果ともかみ合わせが良かっただけに、替えが利かないものだろう。
しかし、《堕魔 ヴォジャワ》にしかできないことがある以上、一概に切り捨てるのは得策ではないだろう。
それは、《魔導具》の回収が出来る点だ。
かつては、《魔導具》には「闇文明」しかいなかったが、今は違う。

《卍堕呪 ゾグジグス》をはじめとする、「水文明」の《魔導具》だ。

同時に収録された、《卍ギ・ルーギリン卍》は、「虚無月の門」を持っており、呪文である水《魔導具》だけで出すことが出来る効果だ。
今後の強化具合によっては、このカードが主に採用されていく可能性も大いにあるぞ。
~終わりに~
現状は水《魔導具》デッキのみ優位性があるが、
2ブロックのルール上、《堕魔 ヴォガイガ》は来年3月で使えなくなってしまうので、その空いた穴を埋めることができるかもしれない。
最新弾「DMBD-07 超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」のシングルはこちらから

最新弾「DMBD-08 超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」のシングルはこちらから

トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
#トレコロ からのプレゼントキャンペーン🎁
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年10月31日
⚔超誕!! ツインヒーローデッキ80 いずれか1つ⚔
が合計で2名様に当たっちゃいます💪
👉@torecolo_DM
をフォローして
👉このツイートをリツイート
するだけの簡単応募🙆♂️
応募は11月15日(木)の23時59分まで〜🙌
詳細はこちら
⇒ https://t.co/5v1KZsL9Ab
過去の記事はこちら!
