「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」
収録のカードの効果について徹底考察!
本日はこちら!

光文明 クリーチャー 10コスト メタリカ/サバキスト パワー15000
■シンパシー:自分のシールドゾーンにある表向きのカード(このクリーチャーを召喚するとき支払うコストは、自分のシールドゾーンにある表向きのカード1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない)
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは破壊されない。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールド1つに重ねた表向きのカードを好きな枚数、コストを支払わずに使ってもよい。
~カード効果解説~
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」に収録された新規メタリカ。

隻眼の王、《オヴ・シディア》が

DGの力に取り込まれ、《オヴ・シディアDG》となり、

その後なんやかんやで《裁きの紋章》の力を得て復活した姿が《オヴ・シディア†》である。(雑)
正気(?)を取り戻したからか、イラストはかなり初期のものに近くなっている。
さて、肝心の効果であるが、
コストは10とかなり重め。しかし、このカードの効果のひとつに「シンパシー」がある。
条件を満たすカード1枚につき、コストを1下げることができる「シンパシー」。
このカードの条件は、
自身のシールドゾーンにある表側のカード
である。
《裁きの紋章》《裁きの紋章Z》で表側のカードを使用するたびに、コストが1減るので、2ターン目から各ターン発動するとすれば、6ターン目には6マナで召喚できる。
更に発動を重ねれば、4マナや3マナでの召喚も狙えるだろう。


また、《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》に一方的に打ち勝てる15000のパワーを持っており、バトルゾーンにこのカードのみの状況を作れば、強制でバトルを行わなければならない《“必駆”蛮触礼亞》からの《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》のコンボを抑止することができる。

さらには、バトルゾーンに出た時次の自分のターンのはじめまで破壊されない効果のおかげで、《卍デ・スザーク卍》デッキに対する最終兵器となる。
とにかく《裁きの紋章》を発動し続けることで、このカードの着地を狙い、除去が困難なアタッカーが生まれる。
上記の点に加え、自身の持つ最後の効果、攻撃時に自身のシールドを1つ選び、その上にある表側のカードを好きな枚数使用できる効果のおかげで、攻撃を行うたびに恒久的にリソースを獲得することが可能になっている。
~終わりに~
かなり姿を変えることが多いこのカード。
ここまでこれば、来年の11月デッキにも姿を変えて収録してほしいものである。
最新弾「DMBD-07 超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」のシングルはこちらから

最新弾「DMBD-08 超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」のシングルはこちらから

トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
#トレコロ からのプレゼントキャンペーン🎁
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年10月31日
⚔超誕!! ツインヒーローデッキ80 いずれか1つ⚔
が合計で2名様に当たっちゃいます💪
👉@torecolo_DM
をフォローして
👉このツイートをリツイート
するだけの簡単応募🙆♂️
応募は11月15日(木)の23時59分まで〜🙌
詳細はこちら
⇒ https://t.co/5v1KZsL9Ab
過去の記事はこちら!
