「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」
収録のカードの効果について徹底考察!
本日はこちら!

水文明 クリーチャー 3コスト ムートピア パワー2000
■自分の「無月の門」能力を使った時、このクリーチャーを自分の手札または墓地からバトルゾーンにタップして出してもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。
~カード効果解説~
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」に収録された新規ムートピア。
まるで《ムーゲッツ》のような命名ルール、効果をしているが、《ムーゲッツ》ではない。
既存の《ムーゲッツ》と比較すると、
・「無月の門」に反応し、墓地からだけでなく手札からでも出せる
・名前が黒星(★)ではなく、白星(☆)
と、少しの相違点がある。
恐らく、水文明の《ムーゲッツ》は手札からでも出せたり、名前の星の色が違ったりするのではないだろうか。
(《ムーゲッツ》を書き忘れたという前提で勝手に話を進めています)
肝心のテキストだが、出たときに手札を1枚入れ替えることができる能力を持っている。
墓地を自由自在に操る《魔導具》デッキにおいては、かなり大切な役割を担ってくれるカードではあるが、やはり自分自身が《魔導具》ではない点が痛い。

3ターン目にこのクリーチャーを召喚していると、4ターン目に《卍デ・スザーク卍》の着地が困難になるためである。
採用するとなれば、やはり水文明の魔導具デッキだろう。

《卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン》は、「無月の門」を構築するのが非常に安易なため、《ソー☆ギョッ》のコスト踏み倒し効果もどんどん狙っていくことができる。
また、前述の《卍デ・スザーク卍》と異なり、最速で着地を狙うことが重要にはならないので、3ターン目にも気兼ねなく召喚することができる。
~終わりに~
それなりに強い気はするんですけど、やっぱり手札が減っているのが気になるところですね
最新弾「DMBD-07 超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」のシングルはこちらから

最新弾「DMBD-08 超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」のシングルはこちらから

トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
\デュエマの激レアカードが当たる!?/
— トレコロ@デュエマ通販&買取 (@torecolo_DM) 2018年11月17日
フォロー&リツイートキャンペーン!
激レア!!2011年エリア予選3位入賞の
爆竜GENJI・XX
が1名様に当たる!!!@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了!!
期限は12月3日(月)の23時59分まで!
詳細はこちらhttps://t.co/E3u1e3ufmU#トレコロ pic.twitter.com/hLRLZGyN22
過去の記事はこちら!
