「指定された2時間対戦する」ことのハードル



みんなの大会
ハンドルネーム:子持ちししゃも
カード種類:遊戯王
記事タイトル:「指定された2時間対戦する」ことのハードル

人生には色々なライフステージがあり、遊戯王初期当時小僧だった我々も社会人となりました。
自分で働いてカードを買えるのは素晴らしいですね(リミッター解除)

ところで皆さんはリモートデュエルの大会に参加したことはありますでしょうか?
土曜日の19:30から21:30あたりで開催しているアレです。
マッチングを繰り返し、時間終了まで決闘します。
この「指定された日時に2時間対戦する」というのが大変ハードルが高く、
先日参加しようとしたのですが泣く泣くキャンセルせざるを得なくなりました。

急な仕事、子供の発熱(発熱がなくても相手をする必要がある)…
他の方も色々な理由でキャンセル申請をしていました。
独身時代であればまったく障壁にならない「日時指定の2時間」ですが、
子持ち社会人世代にはかなり厳しいものだと実感しました。

やはり「自分の空いた時間に融通がきく相手と遊ぶ」のと、
「指定された時間に対戦をする」ことの間には大きな隔たりがあります。
せっかくリモート環境と勝ち負けを管理する良いシステムがあるので、
長めの期間(一ヶ月単位とかの間)に規定数リモート対戦を行う…とかだと参加しやすそうです。
子持ちでカードやってる層の方々の、時間の作り方を是非伺いたいです。
奥さん妊娠中or新生児が生まれたばかりとかだとよりハードルが上がりますね。
カードで対戦してる場合じゃない気がします…笑

 

各種販売ページはこちらから