『The Mysterious Fortune』より
ゴールドパラディンデッキをご紹介!!

【グレード3(14枚)】
憤怒の騎士 アグラヴェイル 4
フルキャバリアー・ドラゴン 4
戦場の嵐 サグラモール 3
【グレード2(11枚)】
横笛の解放者 エスクラド 4
刻苦の騎士 アリエノール 4
聖弓の奏者 ヴィヴィアン 4
【グレード1(8枚)】
小さな闘士 トロン 2
真実の聴き手 ディンドラン 4
雄健の騎士 クネダギウス 4
【グレード0(17枚)】
春風のメッセンジャー(FV) 1
だんてがる(前) 4
グリーティング・ドラマー(前) 4
光輪の盾 マルク(引・守護者) 4
エリクサー・ソムリエ(治) 4
かつてメガブラストと言う豪快な効果を
引っさげて登場したアグラヴェイルが
新たな効果を持って復活です!!
★★このデッキの切り札★★
憤怒の騎士 アグラヴェイル
今回のメインV。
アタックした時にCB1とリアガード全てをソウルに置く事で、
そのターン中にコールしたRと同じ枚数山札の上をチェックし、
好きな枚数コールし山札をシャッフルする効果と、SB12する事で
ファイト中相手はノーマルユニット以外をコールできなくなる効果。
アグラヴェイルはアタック時にコストを
払うとターン中コールしたユニットの枚数、
山札を上から見て好きな枚数コール!!
序盤からCB1しかなくてもコールさえしていれば
最低でも7パンは可能で、コールした枚数見て
好きな枚数を出せるので、一気に山札の
圧縮を行うこともできる!!
「アグラヴェイルは今回も豪快だったよ」
また、アタック時にコールする効果なので、
ドライブチェックで捲れたトリガーは
コールされたユニットにしっかり反映される。
その為前トリガーと非常に相性が良いです!
もう1つのSB12で使える効果は
相手はファイト中ノーマルユニットしか
コールできなくなると言う、ほぼ勝ちの超豪快な効果!!
その分コストは非常に重く、狙う事はほぼ無いが
もしできる場合は使うのも一つの手です!!
SB12と言うのは非常に重めな為、狙う事は少ないですが、
上の効果がソウルを確保してくれるので、
打てない事は無いです♪
不利な状況を一気に打開する可能性を持つ効果なので、
覚えておきましょう!!
★★アグラヴェイルと併用でパワーアップ!!★★
横笛の解放者 エスクラド
登場時、Vがアグラヴェイルかエスクラドなら
山札の上から1枚見てRにコールし、更にCB1で
自身のパワー+5000!!
Vにアグラヴェイルかエスクラドを指定している反面、
パワーアップにCBが要るだけで、何とスペリオルコール
させる効果自体にはコストが掛かりません!!
更にVでもRでも発動でき、G2のタイミングで
Vにライドしても使える為、腐る場面がほぼ無いカード。
山上1枚と言う見る範囲の狭さはあるものの、
序盤から手軽に使えるカードです♪
刻苦の騎士 アリエノール
アタックした時、ターン中自身がコールしたRの数で以下全てが発動!!
2体以上でそのバトル中、自身が+5000され、4体以上で
更に+10000し、そのバトル終了時にソウルへ置く。
しっかりコールしていれば単体で14000~19000となり、
8000ブーストでもしっかり相手のダメージトリガーを
ケアした数値でアタックができます!!
更に全ての効果を使った場合、バトル終了時に
ソウルに送られるので、相手の除去をかわしたり、
このデッキに意外と居るSB要員のコストを確保してくれます!!
コールしたRの数と言うのに手札からの記載が無い為、
アグラヴェイルの効果で出てきたRも数にカウントされます。
アグラヴェイルがソウルに一度吸い込んでしまうので、
事前に出しておいてと言うプランは取れませんが、
うっかり一緒に出て来たら、しっかりコールした数だけ
効果が発動するので強力です!!
雄健の騎士 クネダギウス
ブーストした時、Vがアグラヴェイルなら
そのターン中コールしたRの数だけ効果が発動!!
2体以上でブーストされたユニットのパワー+3000。
4体以上で更に+5000。
アリエノール同様にコールしたRの数だけ効果が発動するユニット。
アリエノールがアタックした時なのに対し、コチラは
ブーストした時に発動すると言う違いがあります。
その為、アクセルサークルに出しても発動しない点には注意!!
効果が発動すると11000~16000ブーストとなり、
G3と組み合わせると23000~29000とフォースに対して
しっかり数値を作る事ができ、G2体と組み合わせても
20000~25000、アリエノール(効果発動中)と組み合わせれば
25000~35000となり、コチラもかなりの数値を出す事ができます!!
アリエノールと違い、全て発動してもソウルに行かないので、
生き残る限り何度でも発動できる点も注目です!!
★★その他のユニット達★★
フルキャバリアー・ドラゴン
SB1で山札の上から1枚を見てRにコールし、
Vのパワーを+5000!!
SB1と言う軽いコストで山札の上からユニットを
呼び出します!!
このカードはエスクラド達他のスペリオルコールする
Rのユニット達と違い起動効果な点が優秀で、
生き残る限り、かつコストがある限り山上1枚
と言う狭さはあるものの、毎ターンユニットを
コールする事ができます!!
反面、自動効果では無いので、アグラヴェイルの効果で
登場してもそのターンは効果を使えない点は注意しましょう。
戦場の嵐 サグラモール
手札から登場した時、SB1で1ドローし、手札を1枚
スペリオルコールする効果!!
手札から限定なのでアグラヴェイル等の効果で登場しても
発動はしませんが、手札から出せば1ドローしてからユニットを
呼び出せます!!
呼び出すユニットも手札からなので山上からと違い確実に
呼びたいユニットを呼べます。
コストもSBなのでサグラモールからサグラモールと
上手く続けばあっという間に盤面を埋める事もできます。
聖弓の奏者 ヴィヴィアン
手札から登場時、CB1とSB1を払うと山札の上3枚を見て
1体をコールし、残りを山札の下に好きな順番で置き、
自身のパワー+3000!!
コストは他のユニットに比べCBとSBを要求されるので
少々重いですが、その分山上3枚からユニットを呼び出せる
自由度があり、更にパワーも上昇すると言うオマケ付き!!
見たカードはシャッフルでは無く山下に置かれるので、
他のユニットでシャッフルしなければ(アグラヴェイルで
シャッフルできる)再利用できない点だけ注意です!!
小さな闘士 トロン
R登場時にCB1でパワーが13000となる効果、
アタックがVにヒットした際、自分のVのグレードが
相手のV以下なら山札の上1枚を見てコールができる
効果を持つ!!
アタックヒット時の効果はVでもRでも発動する上に
こちらもエスクラド同様にコストが必要無いので
後手1ターン目ライドからでも積極的に狙っていけます!
真実の聴き手 ディンドラン
カードの効果で登場した時、「SB1で1ドロー」か
「CC1し自身が+3000」を選んで発動する効果!!
手札に引いていればサグラモールから、山札に居れば
アグラヴェイルを筆頭とする山札からユニットを
スペリオルコールするユニット達から呼び出せるので、
ほぼ効果は使う事ができます!!
選べる効果も1ドローかお手軽10000ブーストorアタッカーと
優秀な効果で文句の無いユニットです!!
かなり豪快なアグラヴェイル型の
ゴルパラ!!
豪快な戦い方が好きな人は
是非触ってみて欲しいデッキです!
ヴァンガード「The Mysterious Fortune」のシングルは、
2019年11月15日(金) 朝7時より
最速シングル販売を開始いたします!!
お時間になりましたら、下記バナーよりお越しくださいね♪
↓ ↓

▼各デッキレシピ&解説記事のページに戻る場合はコチラをクリック▼
