トレコロデュエマ担当がレア以下について語るトピック DMRP21

DMRP21発売記念記事!
ベリーレア以上についてはみんな注目している!はず!!
ということでレア以下について語ります!
これを読んだ後はきっと4枚ずつは集めたくなる!はず!!

レア以下限定!担当激推しカード集!

  • すべての攻撃を止めるカードがついに登場!

    デュエマの歴史20年、《ディオーネ》からはじまった(担当調べ)
    相手クリーチャーが出たターンの攻撃を止める能力
    現環境では、《こたつむり》や《フロッガ》が使われていますね
    そんな能力に新顔が満を持して登場!
    今回はなんと…どんなクリーチャーでも条件なしに止めちゃいます!


    まさにメインデッキに入る《全能ゼンノー》

    テキストは《全能ゼンノー》と同じ。
    しかし!こちらが入るのは超GRゾーンではなくメインデッキ。
    2/12を祈らずとも、確実に攻撃を止めることができるのだ!
    マッハファイターも進化クリーチャーも止めることができるので安心安全!
    進化クリーチャーの跋扈する現代デュエマのお守り的な一枚!


    最強種族、レクスターズ

    種族にレクスターズを持っているため、
    どんな文明の進化レクスターズにも対応可能!
    攻撃できないデメリットも、突然の進化で帳消しにしてしまおう!

  • 突然0コストで襲来するツヴァイランサー

    タマシードによって輝くこのカード。
    バトルゾーンにタマシードが6枚あれば0マナで召喚可能!
    能力はブロックされないトリプルブレイカーということで破壊力も抜群
    タマシードデッキの切り札ともいえる存在。


    《亜堕無》と合わせてタマシードデッキを組んでみよう!

    タマシードは低コスト帯も超充実!
    序盤は低コストタマシードたちを展開し、攻撃をいなしながらリソースを広げ、
    《ドリル変怪》と《亜堕無》で一気にゲームを決めよう!


  • よく見るとすごいスペックのカード

    《ツクっちょ》の正当進化のような見た目のカード。
    しかしよく見ると、1コストにマッハファイターにスター進化(除去耐性)と
    てんこ盛りなスペックをしています!


    メタクリーチャーを踏みつぶしながらバトルゾーンにクリーチャーを維持!

    5000というかなりの高パワー+マッハファイターで除去力は抜群!
    相手のメタクリーチャーを踏みつぶして次のターンの展開への下準備をしよう!
    スター進化による除去耐性のおかげで、相手の除去に対する回答としても〇。


  • 自分のカードも対象に選べるカード除去!

    3コストカード除去のニューフェイス。
    ばっちり味方カードも対象に選べるので、
    退化デッキの新しいカラーリングも検討できるぞ。
    大先輩《落城の計》のリリースから約7年ぶりの登場となった。


    種族もなにげにすごいんです。

    なにを隠そうエンジェル・コマンド!
    聖霊王たちに進化出来ちゃいますよ
    《バルカディア・NEX》から《アルファディオス》を踏み倒す、
    というような芸当も可能ですよ!


  • 毎ターン手札を2枚奪い取れるって書いてある

    タマシードから進化すればたったの4コストで進化できるスター進化。
    相手の手札が2枚以上であれば手札を捨てさせることができるぞ。
    スター進化により場持ちもいいので、継続的にプレッシャーをかけることができる!


    相手の手札が貧しいときはドローモードに切り替わります

    対策として相手が頑張って手札を使い切ってきたときは、
    自動でドローモードに切り替わる。
    どんなタイミングでもアドバンテージを稼ぎにいける
    非常に優秀なカードだぞ!


  • なにをどう見ても我我我に入る

    ガードマンを手に入れた《ホップ・チュリス》。
    《テスタロッサ》や《フロッガ》、《こたつむり》などのメタクリーチャーを
    相手の反撃から守ることができる。
    いざというときに働いてくれること間違いなし!


    無問題!

    代償として、攻撃するための条件に文明指定が入ったものの、
    火文明しか入っていない赤単我我我デッキなら無問題!
    反対に火文明以外が入っているデッキなら《ホップ》に軍配があがることもあるため、
    使いたいデッキに応じて使い方を考えよう!





DMRP21 シングル販売ページはこちら!
 

各種販売ページはこちらから

とっても簡単な査定キットを申し込む