▼デッキレシピ&解説へジャンプしたい方はコチラ!▼
![]() |
![]() |
皆さん、
「トレコロ ヴァンガード対戦動画「D」~Paet.3」
は如何だったでしょうか??
まだ見てないって方は…
コチラからどうぞ!!
対戦動画Part.3デッキレシピ
-
【 ジ・エンド 】のデッキレシピ
ジ・エンドデッキ
メイン 46 枚
4:《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》
3:《ドラゴンナイト ネハーレン》
4:《バーニングホーン・ドラゴン》
4:《フレアストライク・ドラゴン》
4:《パーフォレイトバーナー・ドラゴン》
2:《イフェスティオ・ドラゴン》
3:《忍竜 フシマチマドカ》
1:《ドラグリッター シハーブ》
1:《忍竜 トガチラシ》
4:《ツインバックラー・ドラゴン》
1:《再起の竜神王 ドラグヴェーダ》
4:《コンダクトスパーク・ドラゴン》
3:《焔の巫女 ゾンネ》
4:《フレアヴェイル・ドラゴン》
4:《焔の巫女 ローナ》
ライドデッキ4枚
1:《ドラゴニック・オーバーロード》
1:《ドラゴンナイト ネハーレン》
1:《鎧の化身 バー》
1:《リザードランナー アンドゥー》
「 ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド 」
■ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド
このデッキのメインV。
ヒットの有無を問わずスタンドする効果を持つ。
オーバーロードがソウルに居る時の効果は、遅いが
条件を満たせば4枚も山札を掘り進めることができ、
トリガーの期待値が上がる。
環境に合わせて調整するといいだろう。
「 パーフォレイトバーナー・ドラゴン 」
■パーフォレイトバーナー・ドラゴン
パワーが不足しがちなこのデッキのパワーを上げ、
同時にソウルも溜めてくれる。
パワーを振る先に指定が無いため、ヴァンガードに
振って底上げするだけでなく、リアガードに振って
ダメージトリガーを超えさせる等用途は様々。
「 ドラグリッター シハーブ 」
■ドラグリッター シハーブ
ライドデッキからのライド時の手札消費を抑える。
複数入れると邪魔になりがちなカードだが、バーの
効果でサーチ可能な為、1枚入れていくだけでよく、
パンプや盤面への出しやすさも序盤から動きたい
このデッキとは相性がいい。
●改良するなら・・・(※あくまで一例です)
現在のゲーム環境はゆっくり動くと
グレード4有するでデッキに太刀打ちし辛い。
幸い、ジエンドのデッキは動きが早く、
リアガードの展開も序盤から行い易い為、
ファイトスピードに合わせて
ライドデッキにジエンドを投入するのもありだろう。
ドライブ増加とパワーアップ効果が使えないが、
パワーに関しては、このデッキは元々
パワーを上昇させるユニットが多いため
そこまで気にならない。
ドライブ数も1減少するとはいえ、
それ以上に確定で相手のヴァンガードに
2回アタックできる恩恵が大きい為十分視野となる。
ジエンドをライドデッキに入れて空いた1枠には
PRカードとはなるがイフェスティオがオススメ。
PRなのがネックだが、やはり相手のユニットを
除去しつつヴァンガードのパワーを上げられるのは
何と言ってもジエンドと相性がいい。
可能ならば3枚は入れて損はないだろう。
また、トリガーにはバーニングフレイルがオススメ。
効果のないドローでも勿論良いが、
バーニングフレイルにする事により
ジエンド+8000のラインの要求値を
1段階上げられるので、地味ではあるが優秀だ。 -
【フォルティア】のデッキレシピ
フォルティアデッキ
メイン46枚
3:《MiMish フォルティア》
2:《やる気充分! アルレット》
2:《年長の余裕 アルタリエル》
4:《Hoppin’Stellar メルティ》
4:《チェシャースマイル ラリサ》
3:《風の中の音 デュケイラ》
4:《いつもの放課後 ユーリア》
4:《真剣な眼差し イヴェッタ》
4:《切なる望み ハナエル》
1:《ファンタスティックフィニャーレ キャトリーナ》
4:《青空を舞う翼と アンティア》
3:《サリーアルボイス ヒルベルタ》
4:《澄み渡る雪夜 ベレトア》
4:《ほっと一息 ファビオラ》
ライドデッキ4枚
1:《MiMish フォルティア》
1:《MiMish リカシェンナ》
1:《MiMish アズハチル》
1:《MiMish タビーライラ》
「 MiMish フォルティア 」
■MiMish フォルティア
「友達(フレンド)」を持つメインV。
条件を達成すればVスタンドを得ることができる。
デッキとしてのパワーは高めだが、反面Vスタンド
の条件からリアガードのせん滅には弱く、序盤は
無理に出しすぎないようにしつつ立ち回ろう。
「Hoppin’Stellar メルティ」
■Hoppin’Stellar メルティ
盤面の展開が必要になるフォルティアで、手札消費
1枚から盤面を2面広げられるカードは優秀。
更に自身も「友達(フレンド)」を持っている点も
評価が高い。
「チェシャースマイル ラリサ」
■チェシャースマイル ラリサ
「友達(フレンド)」を持ったアタッカー。
効果は非常にシンプルだが、単騎最大20000、
後列にブーストを置くことで更に要求値が増える為、
フォルティアのVスタンドと合わせて一気に相手の
手札を削りに行くことができる。
現在のこのデッキはトライアルデッキの
守護者を採用しているが、
この部分に関してはブースター収録の
効果付き守護者でいい。
また、現在散らしてはいるが、
より回しやすくするなら
アルレットを増量してしまうのはありだろう。
バトル終了時、手札に戻ってくるので
相手の除去や殴り返しに強く、
盤面を埋めなければ効果を発揮できず
それ故に除去や殴り返しに弱い
「友達(フレンド)」軸では重宝する。
▼ヴァンガードのお得情報やカードやデッキの相談など!!
トレコロVGのTwitterはコチラから!!▼

トレコロでは他にも沢山のシングルを取り扱っています!
▼カードを買いたい方、売りたい方は各種バナーから!▼

