-
【 ヴァレット 】のデッキレシピ
ヴァレットデッキ
メイン 40 枚
3:《ヴァレット・ローダー》
1:《ヴァレット・デトネイター》
1:《ホロウヴァレット・ドラゴン》
3:《ヴァレット・トレーサー》
3:《アブソルーター・ドラゴン》
1:《ヴァレット・リチャージャー》
1:《マグナヴァレット・ドラゴン》
1:《ヴァレット・キャリバー》
1:《ヴァレット・シンクロン》
1:《ノクトビジョン・ドラゴン》
1:《深淵の獣マグナムート》
1:《深淵の獣ドルイドヴルム》
1:《深淵の獣バルドレイク》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
1:《ダブル・トリガー》
3:《クイック・リボルブ》
2:《リボルブート・セクター》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
1:《おろかな埋葬》
3:《無限泡影》
3:《霊王の波動》
エクストラデッキ15枚
1:《ヴァレルロード・FF・ドラゴン》
2:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》
2:《ストライカー・ドラゴン》
1:《守護竜ピスティ》
1:《ソーンヴァレル・ドラゴン》
1:《デリンジャラス・ドラゴン》
1:《S:Pリトルナイト》
1:《トゥリスヴァレル・ドラゴン》
1:《トロイメア・ユニコーン》
1:《ヴァレルソード・ドラゴン》
1:《ヴァレルエンド・ドラゴン》
1:《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》
1:《トポロジック・ブラスター・ドラゴン》
「 ヴァレット・ローダー 」
■ヴァレット・ローダー
ヴァレットの新しい初動となるモンスター!!
アブソルーターやノクトビジョンをサーチできるぞ!!
レッドアイズやオッドアイズにも当てはまるモンスターがいるから
そっちでもありかもしれない。
「 ヴァレルロード・FF・ドラゴン 」
■ヴァレルロード・FF・ドラゴン
ヴァレルロード・F・ドラゴンがパワーアップ!?
と見せかけて思いっきり中継ぎな効果である。
融合素材指定が緩いので超融合と合わせて入れてみてもいいかも。
「 ヴァレルシュラウド・ドラゴン 」
■ヴァレルシュラウド・ドラゴン
新たなリンク5のヴァレルモンスター!!
強力な無効効果と、連鎖したヴァレットモンスターの効果で相手に差を付けよう!!
しかも凄くついでのようにリンク4ヴァレルモンスターを追加できるぞ。
リリース耐性はあるけど破壊耐性はないので気を付けよう。
-
【 エルフェンノーツ 】のデッキレシピ
エルフェンノーツデッキ
メイン 40 枚
3:《耀聖の花詩ルキナ》
3:《耀聖の波詩ディーナ》
2:《耀聖の月詩フォルトナ》
3:《燿ける聖詩の獄神精》
3:《無垢なる者 メディウス》
1:《ジェット・シンクロン》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
3:《マルチャミー・フワロス》
3:《ドロール&ロックバード》
3:《エルフェンノーツ~廻郷のパラレリズム~》
1:《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
2:《強欲で金満な壺》
1:《金満で謙虚な壺》
1:《エルフェンノーツ~託選のアリスティア~》
1:《エルフェンノーツ~狂奏のラプソディア~》
2:《無限泡影》
エクストラデッキ15枚
3:《獄花の大燿聖ストリチア》
3:《調獄神ジュノーラ》
1:《虹光の宣告者》
1:《アクセル・シンクロン》
1:《シューティング・ライザー・ドラゴン》
1:《ブラック・ローズ・ドラゴン》
1:《月華竜 ブラック・ローズ》
1:《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》
1:《電脳堺狐-仙々》
1:《フルール・ド・バロネス》
1:《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》
「 耀聖の花詩ルキナ 」
■耀聖の花詩ルキナ
新テーマエルフェンノーツ!!
特徴はまさかのセンターの取り合い!?
獄神精を引っ張ってきてストリチアに繋げよう!!
相手ターンには場所を入れ替えながら妨害も出来ちゃう!!
「 獄花の大燿聖ストリチア 」
■獄花の大燿聖ストリチア
とりあえず獄神精からこいつを目指そう。
エルフェンノーツモンスターを特殊召喚しながらレベルを変動できる!!
うまくいじらないと目当てのシンクロが出来なくなるから注意して使おう。
実は植物族らしい、どう見ても鳥獣族っぽいが、、、?
「 調獄神ジュノーラ 」
■調獄神ジュノーラ
出たときに相手のカード効果をすべて無効に!!
さらにエルフェンノーツモンスターの正面のモンスターを
各種召喚の素材にできなくしてしまう面倒なロック効果持ち!!
獄神精の効果で相手ターンにシンクロして奇襲しよう!!
-
【 デーモン 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 40 枚
3:《デス・エンペラー・デーモン》
3:《ロワイヤル・デーモン》
3:《デューク・デーモン》
3:《ハイネス・デーモン》
1:《デーモンズ・マタドール》
2:《トリック・デーモン》
1:《デーモンの光来》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
2:《スローン・オブ・デーモンズ》
3:《デーモンの盤上遊戯》
3:《儀式の下準備》
2:《強欲で金満な壺》
1:《金満で謙虚な壺》
2:《墓穴の指名者》
1:《デーモンの諧謔》
1:《デーモンの気魄》
1:《悪魔の技》
3:《無限泡影》
エクストラデッキ15枚
2:《厄災の星ティ・フォン》
3:《グラビティ・コントローラー》
3:《魔界特派員デスキャスター》
1:《パーペチュアルキングデーモン》
1:《I:Pマスカレーナ》
1:《S:Pリトルナイト》
1:《トロイメア・ユニコーン》
1:《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》
2:《リンクメイル・デーモン》
「 デス・エンペラー・デーモン 」
■デス・エンペラー・デーモン
新規デーモンのエースで儀式ペンデュラムモンスター。
EXモンスターゾーンに置くと強力な効果を得られるぞ!
いったん場で破壊するか直接EXデッキに置くかしよう。
好きな悪魔族モンスターをほぼどこからでも連れてこられる効果もあるぞ。
深淵の結界像とかベミドバル辺りが有力か。
「 ロワイヤル・デーモン 」
■ロワイヤル・デーモン
自身をコストにデーモンをサーチできる!!
代わりにすごく重い制約がかかってしまうぞ。
あえて金満系の壺で投げ捨ててしまうのも手だ。
地味に帝ステータスをしている。
「 デーモンの盤上遊戯 」
■デーモンの盤上遊戯
EXモンスターゾーンの悪魔族の攻撃力を1000も上げてくれるぞ。!
デスエンペラーをさらに強化しよう。
コストを払えば毎ターンデーモンカードをサーチできる効果もついているぞ!!
インフェルニティで使えないかな、、、。
-
【 烙印 】のデッキレシピ
烙印デッキ
《メインデッキ》
《ライドデッキ》
メイン 40 枚
2:《白き竜の落胤》
1:《アルバスの落胤》
1:《灰燼のアルバス》
1:《教導の聖女エクレシア》
1:《鉄獣の炎工 キット》
1:《白の聖女エクレシア》
1:《軒轅の相剣師》
3:《デスピアの導化アルベル》
1:《赫の聖女カルテシア》
1:《黒衣竜アルビオン》
1:《導きの聖女クエム》
1:《スプリガンズ・キット》
1:《鉄獣鳥 メルクーリエ》
1:《悲劇のデスピアン》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
2:《屋敷わらし》
2:《The Fallen & The Virtuous》
1:《烙印融合》
1:《白の烙印》
1:《赫の烙印》
1:《烙印開幕》
2:《烙印の気炎》
1:《おろかな埋葬》
1:《封印の黄金櫃》
2:《墓穴の指名者》
1:《烙印断罪》
3:《無限泡影》
エクストラデッキ15枚
1:《聖痕喰らいし竜》
1:《真炎竜アルビオン》
1:《氷剣竜ミラジェイド》
1:《烙印竜アルビオン》
1:《撃鉄竜リンドブルム》
1:《灰燼竜バスタード》
1:《神炎竜ルベリオン》
1:《深淵竜アルバ・レナトゥス》
1:《痕喰竜ブリガンド》
1:《鉄駆竜スプリンド》
1:《赫焉竜グランギニョル》
1:《空隙の原星竜》
1:《ガーディアン・キマイラ》
1:《黒き竜のエクレシア》
1:《赫聖の妖騎士》
「 白き竜の落胤 」
■白き竜の落胤
アルバスの落胤である、白き竜の落胤ではない。
勝手に出てきてエクレシアを呼んでこれる!!
縛りは付くが8シンクロが簡単に作れるぞ。
自分で出てくるときだけ縛りが付くのでそれ以外の手段で出せばランク4のエクシーズも狙える。
「 The Fallen & The Virtuous 」
■The Fallen & The Virtuous
烙印かつドラグマカード。
ドラグマパニッシュメントと死者蘇生を合わせたような効果だ。
速攻魔法なので両方とも妨害に使えるぞ。
「 黒き竜のエクレシア 」
■黒き竜のエクレシア
アルバスの落胤(白い方)から簡単につながる8シンクロモンスター!!
エクレシアモンスターなのでアルバス(白)で蘇生も出来る。
アルバス系の下級モンスターを続けて特殊召喚できる効果も持っているぞ。
なぜかアルバスの落胤は出せない。
このカードは「アルバスの落胤」とは関係ありません。


































































































































