-
【 Xセイバー 】のデッキレシピ
Xセイバーデッキ
メイン 40 枚
3:《X-セイバー ペリナ》
3:《X-セイバー ブルノ》
3:《XX-セイバー フォルトロール》
2:《XX-セイバー ボガーナイト》
2:《XX-セイバー ガルセム》
1:《XX-セイバー レイジグラ》
1:《XX-セイバー ダークソウル》
1:《X-セイバー エアベルン》
3:《SRベイゴマックス》
1:《SRタケトンボーグ》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
1:《セイバー・コンビネーション》
2:《ガトムズの非常召集》
3:《炎舞-「天キ」》
1:《緊急テレポート》
1:《セイバー・スラッシュ》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
3:《無限泡影》
1:《セイバー・ホール》
エクストラデッキ15枚
1:《旧神ヌトス》
2:《X-セイバー ガトムズ》
1:《XX-セイバー ガトムズ》
1:《総剣司令 ソウザ》
1:《XX-セイバー ヒュンレイ》
1:《ナチュル・ビースト》
1:《戦刀匠サイバ》
1:《ブラック・ローズ・ドラゴン》
1:《天威の龍鬼神》
1:《フルール・ド・バロネス》
1:《超重天神マスラ-O》
1:《M.X-セイバーインヴォーカー》
1:《クロシープ》
1:《S:Pリトルナイト》
「 X-セイバー ペリナ 」
■X-セイバー ペリナ
デッキからXセイバーを2体も特殊召喚できる、
レスキューキャットみてえなやつ。
特殊召喚時にも使えるのでインヴォーカーで呼び出してもいいぞ。
「 X-セイバー ガトムズ 」
■X-セイバー ガトムズ
XXじゃないガトムズさん。
意外といい効果をしているガトムズ魔法罠を持ってこれるぞ。
ペリナを素材にしてだせばハンデス効果も通しやすい!!
「 総剣司令 ソウザ 」
■総剣司令 ソウザ
失踪する前(?)のソウザさん。
「X-セイバー ソウザ」は完全にいかれた顔してたけどだいぶいい顔をしている。
なにか心境の変化があったのだろうか。
こちらもペリナで2回攻撃を付与すればドロー効果が使いやすい。
-
【 ドラグニティ 】のデッキレシピ
ドラグニティデッキ
メイン 40 枚
3:《ドラグニティ-クイリヌス》
2:《ドラグニティ-レガトゥス》
3:《ドラグニティ-レムス》
2:《ドラグニティ-ファランクス》
3:《ドラグニティ-ファルシオン》
1:《ドラグニティ-クーゼ》
1:《ドラグニティアームズ-グラム》
1:《ドラグニティアームズ-ミスティル》
1:《BF-精鋭のゼピュロス》
1:《深淵の獣マグナムート》
1:《深淵の獣ドルイドヴルム》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
1:《原始生命態ニビル》
3:《竜の渓谷》
2:《ドラグニティの神槍》
2:《神風のドラグニティ》
1:《ドラグニティ・グロー》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
1:《ドラグニティ・ヴォイド》
3:《無限泡影》
エクストラデッキ15枚
1:《蛇眼の原罪龍》
1:《ドラグニティナイト-ガジャルグ》
1:《ドラグニティナイト-ハールーン》
1:《ドラグニティナイト-バルーチャ》
1:《ドラグニティナイト-アーレウス》
1:《ドラグニティナイト-アスカロン》
1:《ドラグニティナイト-アラドヴァル》
1:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》
1:《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
1:《深淵の神獣ディス・パテル》
2:《ドラグニティナイト-ロムルス》
1:《天球の聖刻印》
1:《ドラグニティロード-ゲオルギアス》
1:《ヴァレルソード・ドラゴン》
「 ドラグニティ-クイリヌス 」
■ドラグニティ-クイリヌス
出たらドラグニティ魔法罠をサーチ!!
「ドラグニティの神槍」を持ってくればすぐに展開できるぞ!!
クイリヌスはローマ神話の神らしい。
「 ドラグニティロード-ゲオルギアス 」
■ドラグニティロード-ゲオルギアス
ドラグニティの大型リンクモンスター登場!!
追加で上級ドラグニティを呼び出して一気に制圧しよう!!
ストーリーで関係があるからか「氷結界の剣士 ゲオルギアス」や
「氷霊山の龍祖 ランセア」を意識した効果をしているぞ。
「 神風のドラグニティ 」
■神風のドラグニティ
ドラグニティ名称のフィールド魔法!!
手札回復と展開効果持ち、ロングゲームでも強そう。
竜の渓谷が墓地にあれば両方使えるぞ!!
-
【 セイクリッド/テラナイト 】のデッキレシピ
デッキ
メイン 40 枚
3:《セイクリッド・カストル》
3:《星騎士 キュグニ》
3:《星騎士 リュラ》
3:《セイクリッド・カドケウス》
1:《セイクリッド・ソンブレス》
1:《星騎士 アルテア》
1:《星因士 ウヌク》
1:《星因士 デネブ》
1:《星因士 アルタイル》
1:《星因士 ベガ》
1:《セイクリッド・シェラタン》
3:《灰流うらら》
2:《増殖するG》
2:《マルチャミー・フワロス》
3:《神星なる繋束》
3:《星守の騎士団》
1:《天架ける星因士》
1:《増援》
2:《墓穴の指名者》
1:《抹殺の指名者》
3:《無限泡影》
エクストラデッキ15枚
2:《星騎士 セイクリッド・カドケウス》
1:《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》
1:《星守の騎士 プトレマイオス》
1:《煉獄の騎士 ヴァトライムス》
1:《星輝士 デルタテロス》
1:《星輝士 トライヴェール》
1:《セイクリッド・プレアデス》
1:《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》
1:《セイクリッド・トレミスM7》
1:《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》
1:《No.41 泥睡魔獣バグースカ》
1:《蝕の双仔》
1:《天翔ける騎士》
1:《天霆號アーゼウス》
「 星騎士 キュグニ 」
■星騎士 キュグニ
最近はやりのセイクリッドかつテラナイト。
サーチ効果も両方のテーマ、地味に反転召喚対応。
レベルを変えて状況にあったエクシーズをしよう!!
「 星騎士 セイクリッド・デルタテロス 」
■星騎士 セイクリッド・デルタテロス
デルタテロスもセイクリッドに。
サーチしてそのまま光属性を1体召喚できる、通常召喚時限定効果も使えるぞ。
召喚するモンスターは光属性なら何でもいいので急に違うテーマのカードが出てきても面白そう。
「 超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7 」
■超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7
いかにも強そうな大型エース登場!!
墓地除外ゾーンのテラナイトが7体以上なら攻守5400で効果を受けない化け物に!!
セイクリッドは参照してくれないので注意。
一応汎用エクシーズなので除去効果目的で使えなくもない。
-
【 シャドール 】のデッキレシピ
シャドールデッキ
メイン 40 枚
1:《シャドール・ファルコン》
1:《シャドール・ヘッジホッグ》
1:《シャドール・ドラゴン》
3:《シャドール・リザード》
1:《シャドール・ビースト》
2:《影霊の翼 ウェンディ》
1:《影依の巫女 エリアル》
2:《影雄の燼 エグリスタ》
3:《赫の聖女カルテシア》
2:《増殖するG》
3:《マルチャミー・フワロス》
2:《原始生命態ニビル》
3:《煉獄の乖放》
3:《凍てし心が映す神影》
2:《影依融合》
1:《神の写し身との接触》
1:《魂写しの同化》
3:《融合派兵》
2:《超融合》
1:《おろかな埋葬》
1:《影光の聖選士》
1:《影依の偽典》
エクストラデッキ15枚
2:《エルシャドール・ミドラーシュ》
2:《エルシャドール・アプカローネ》
2:《エルシャドール・ネフィリム》
2:《影霊翼騎 ウェンディクルフ》
2:《エルシャドール・メシャフレール》
1:《インフェルノイド・イヴィル》
1:《赫焉竜グランギニョル》
1:《グラビティ・コントローラー》
1:《シャドール・ネフィリム》
1:《クロシープ》
「 影霊翼騎 ウェンディクルフ 」
■影霊翼騎 ウェンディクルフ
ウェンディの新しい融合体!!
表にしたり裏にしたりして妨害可能!!
「影霊の翼 ウェンディ」を素材にすれば出てきたシャドールモンスターをすぐにひっくりかえせるぞ!!
「 エルシャドール・メシャフレール 」
■エルシャドール・メシャフレール
大型シャドール融合モンスター、3体融合は初めて!!
クリフォートを意識した耐性持ち、リンクモンスターには注意。
③の効果はEXデッキから墓地に送られても発動できるので
「凍てし心が映す神影」でも起動できるぞ。
「 凍てし心が映す神影 」
■凍てし心が映す神影
シャドール待望の1枚初動!!
落とす融合モンスターは何でもいいので「インフェルノイド・イヴィル」を
墓地へ送って「煉獄の乖放」をサーチしてもいいぞ!!







































































































































