
遊戯王 ブースターSP フュージョン・エンフォーサーズ発売!3
種のテーマを紹介&考察その2
ファーニマル
この記事は2016年11月10日時点で判明しているカードを基にしております。
ファーニマルは何といってもかわいい!!
女の子と勝負するときにキャーキャー言われたい方は是非!
冗談です。
ファーニマルの特徴は、エッジインプとファーニマルを融合することで融合体を特殊して戦うことです。
現在すでに既出しているファーニマルであっても後攻ワンキルはございます。
そこに新規カードを入れどのような動きをするのでしょうか。
では早速紹介していきましょう。
まず現在発売されているファーニマルの中から優秀なカードを紹介。
ファーニマル・ドッグ
効果モンスター
星4/地属性/天使族/攻1700/守1000
「ファーニマル・ドッグ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「エッジインプ・シザー」1体または「
ファーニマル・ドッグ」以外の「ファーニマル」モンスター1体を手札に加える。
優秀なサーチカードです。
初手に融合とこのカードを持っていればすぐに融合体へアクセスが可能です。
ファーニマル・キャット
効果モンスター
星1/地属性/天使族/攻 700/守 300
「ファーニマル・キャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「融合」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
墓地の融合を回収できます。
手札消費は激しいですが、連続融合できる魅力あるカードです。
エッジインプ・シザー
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守 800
「エッジインプ・シザー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
ターン1ですが、何回でも蘇生できるエッジインプモンスターです。
魔玩具融合
「魔玩具融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド・墓地から、「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
ファーニマル版ミラクルフュージョンですね。
デストーイ・シザー・タイガー
融合・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻1900/守1200
「エッジインプ・シザー」+「ファーニマル」モンスター1体以上
(1):「デストーイ・シザー・タイガー」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが融合召喚に成功した時、このカードの融合素材としたモンスターの数まで
フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デストーイ」モンスターの攻撃力は、
自分フィールドの「ファーニマル」モンスター及び「デストーイ」モンスターの数×300アップする。
フィニッシャーであるとともに、相手の場を破壊出来る優秀融合体。
デストーイ・シザー・ウルフ
融合・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1500
「エッジインプ・シザー」+「ファーニマル」モンスター1体以上
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは、このカードの融合素材としたモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
簡単に4000を削ってくれる融合体。
デストーイ・サーベル・タイガー
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
「デストーイ」融合モンスター+「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した時、
自分の墓地の「デストーイ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「デストーイ」モンスターの攻撃力は400アップする。
(3):モンスター3体以上を素材として融合召喚したこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
融合体は必要ですが、墓地から特殊する効果で一気に盤面を作れるカード。
シザータイガーとシザーウルフがあれば、後攻ワンキルができます。
融合を発動→エッジインプ・シザーとファーニマル2体で融合→シザータイガー特殊。(効果で2枚破壊)
魔玩具融合発動→同素材でシザーウルフを特殊。
これで準備完了。
シザーウルフは3回攻撃でき攻撃力は600上がります。
2600×3=7800
そこにシザータイガーの2500を足すと10300となりワンキル達成。
また、
デストーイ・サーベル・タイガーとデストーイ・シザー・タイガーで後攻ワンキルも可能。
ドッグ召喚→手札に応じてキャットorエッジインプシザーを回収。
融合発動→キャットとエッジインプシザーでシザータイガーを特殊。
キャット効果で融合をサルベージ→エッジインプシザー効果で自身を特殊。
融合発動→エッジインプシザーとシザータイガーでサーベルタイガーを特殊。
サーベルタイガー効果でシザータイガーを特殊。
シザータイガー効果で融合体の攻撃力が900アップ
サーベルタイガーの効果で融合体の攻撃力が400アップ
合計1300アップの為、3700+3300+1700で8700ダメージ。
ワンキル達成となります。
手札消費は激しいですが・・・。
ファーニマルオウルは召喚・特殊召喚成功時に融合をサーチ。
また、
ファーニマルウィングとトイポットで手札を3枚回復できます。
これが従来のファーニマルデッキの動きとなります。
では新規収録はどのようなカードがあるのでしょうか?
ファーニマル・オクト
星1 水 天使族 800/800
「ファーニマル・オクト」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の、
「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
②:このカードが「デストーイ」融合モンスターの融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、
除外されている自分のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。
まずは召喚成功時に手札回復できる効果。
除外されているカード2枚を墓地に戻せる効果。
どちらも手札・墓地消費の激しいファーニマルにおいて、助力する効果ですね。
ファーニマル・ペンギン
星4 水 天使族 1600/1100
「ファーニマル・ペンギン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「ファーニマル・ペンギン」以外の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが「デストーイ」融合モンスターの融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。
①の効果は、使用タイミングが非常に難しいですが、
サーベルタイガーから特殊をし、効果でオウルを特殊。融
合を回収し融合を狙える形をとれそうです。
②の効果がかなり強烈。
手札を1枚回復できかつエッジインプシザーを墓地に遅れれば、
墓地から特殊で更なる展開ができますね。
デストーイ・ハーケン・クラーケン
星8 水 悪魔族/融合 2200/3000
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。この効果を発動するターン、このカードは直接攻撃できない。
②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
③:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを守備表示にする。
4400ダメージを持ちかつバトルフェイズ終了時に守備になることで、
強固な守備力を活かせる効果を持っています。
①の効果で相手を除去し、サーベルタイガーに融合、効果で蘇生をすれば、
直接攻撃できないデメリットを解消でき、一気にライフポイントを削れます。
既存のファーニマルでもワンキルできる動きがありますが、
それに加えて、新規カードのおかげで、よりワンキルを意識でき、
かつ、手札のアドバンテージを得れる構築が作れそうですね。
さてここからは相性が良いカードをご紹介
魔界発現世行きデスガイド
召喚するだけで、エッジインプシザーを特殊でき、かつランク3につなげることが可能。
沼地の魔神王
融合がサーチ可能であり、エッジインプシザーの代わりにもなれます。
融合回収
脅威のアド回復。
手札消費が激しいので、その後の展開力を含めてかなり重宝する1枚です。
入れてみたら楽しそうなカード
ダークコーリング
通常魔法
自分の手札・墓地から、融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターをゲームから除外し、「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
その融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
楽しそうではあるのですが、難点は岩石族の確保。
一応、デスガイドからランク3の鋼鉄の巨兵になることは可能ですが・・・。
ロマンカードですね。
デッキレシピが完成しましたので、掲載致します!!
TCYG-094 | |
ファーニマル・デッキ |
|
ファーニマル・ペンギン | 2 |
ファーニマル・ドッグ | 3 |
エッジインプ・チェーン | 3 |
ファーニマル・ベア | 3 |
エッジインプ・シザー | 2 |
ファーニマル・オウル | 1 |
ファーニマル・ウィング | 3 |
ファーニマル・オクト | 2 |
魔玩具補綴 | 3 |
ツインツイスター | 2 |
ブラック・ホール | 1 |
ハーピィの羽根帚 | 1 |
トイポット | 3 |
融合 | 3 |
融合回収 | 2 |
魔玩具融合 | 2 |
神の通告 | 3 |
神の警告 | 1 |
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン | 1 |
デストーイ・ハーケン・クラーケン | 2 |
デストーイ・シザー・タイガー | 3 |
デストーイ・サーベル・タイガー | 1 |
デストーイ・シザー・ウルフ | 2 |
デストーイ・チェーン・シープ | 1 |
作成し、一人回しをしてみましたが、
新規融合のクラーケンとシザータイガーでワンキルできることが判明。
かわいい顔して結構キル能力の高いデッキになりました。
ご閲覧ありがとうございました。
3種のテーマを紹介&考察その1はこちら
2016年11月11日作成