ツイート

エースはもちろん!『ブラック・マジシャン』!
ご存知の通り、原作の主人公・武藤遊戯のエースモンスターであり、
遊戯王はよく知らないけどブラックマジシャンとブルーアイズなら知ってる!という方も多いと思います。
特殊な効果はありませんが、サポートカードの多さはOCGの中でも随一!
まずはレシピから!
ブラック・マジシャンデッキ! | |
ブラックマジシャン | 3 |
マジシャンズ・ロッド | 3 |
E・HEROプリズマー | 2 |
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン | 1 |
混沌の黒魔術師 | 1 |
闇の誘惑 | 3 |
黒の魔導陣 | 3 |
ティマイオスの眼 | 2 |
黒・魔・導 | 1 |
光と闇の洗礼 | 3 |
黒魔術の継承 | 2 |
死者蘇生 | 1 |
おろかな埋葬 | 1 |
千本ナイフ | 1 |
イリュージョン・マジック | 1 |
ディメンション・マジック | 1 |
黒魔族復活の棺 | 3 |
永遠の魂 | 3 |
マジシャンズ・ナビゲート | 3 |
召喚師のスキル | 2 |
幻想の黒魔導師 | 3 |
虚空の黒魔導師 | 3 |
マジマジ☆マジシャンギャル | 1 |
風紀宮司ノリト | 1 |
No.11 ビッグ・アイ | 1 |
真紅眼の鋼炎竜 | 1 |
幻獣機ドラゴサック | 1 |
アカシック・マジシャン | 1 |
電影の騎士ガイアセイバー | 1 |
超魔導剣士-ブラック・パラディン | 1 |
呪符竜 | 1 |
竜騎士ブラック・マジシャン | 1 |
●竜騎士ブラック・マジシャン●

レアリティコレクション2で登場!
融合素材にドラゴン族が必要ですが、ティマイオスの眼の効果により特殊召喚することができます。
また、墓地にいれば「ブラック・マジシャン」として扱うため、永遠の魂の効果で場に出すことが可能!
自身の効果で永遠の魂を守ることも出来るので、永遠の魂が場から離れたときのデメリットを軽減することができます!
●幻想の見習い魔導師
かわいさ ☆☆☆☆☆
ンッ!カワイイ!!
レベル6モンスターですが、
手札を1枚捨てて手札から特殊召喚する効果と、場に出た時にデッキからブラックマジシャンを加える効果があります。
ブラックマジシャンはデッキの核なのでサーチ効果はとてもありがたいですね!
しかも手札・場のこのカードを墓地に送り、場の闇属性・魔法使い族の攻撃・守備を2000ポイント上昇することも!
ブルーアイズも!!!倒せる!!!
●黒の魔導陣
オシャレ度 ☆☆☆☆☆
発動時にデッキの上から3枚を確認し、「ブラック・マジシャン」もしくは「ブラック・マジシャンのカード名が書かれている魔法・罠カード」のどちらかを手札に加えることができます。
さらに、場にブラックマジシャンが出たときに、相手の場のカードを1枚除外することも・・・!
●ティマイオスの眼
かっこよさ ☆☆☆☆☆
場の「ブラック・マジシャン」モンスターを墓地に送り、エクストラデッキからブラックマジシャンを融合素材にするモンスターを呼び出すことができます。
今回呼び出すのはコチラ!
どちらも強力な効果を内蔵しております!
●混沌の黒魔術師
禁止期間が長かった度 ☆☆☆☆☆
遊戯のエースモンスター、マジシャンオブブラックカオスのリメイクカードです。
その効果の強烈さから、しばらく禁止カード指定されていましたが、効果もリメイクされ帰ってきました!
最上級モンスターですが、大丈夫!専用サポートカードがあります!
これで場のブラックマジシャンをリリースして混沌の黒魔術師を特殊召喚!
●永遠の魂
無限度 ☆☆☆☆☆
「毎ターン」「ノーコストで」「ブラックマジシャンを」「墓地から特殊召喚」できます!
特殊召喚したブラックマジシャンは、光と闇の洗礼やティマイオスの眼のコストに当てたり、エクシーズ・リンクモンスターの素材にするのも◎!もちろんそのまま相手に殴りかかっても◎!
罠カードのため、相手ターンに蘇生も可能! 黒の魔導陣との相性もバツグン!
●幻想の黒魔導師
●虚空の黒魔導師
左右対称度 ☆☆☆☆☆
どちらもメチャメチャ強いです!出し方は簡単!ブラックマジシャンを二体揃えるだけ!
攻撃的な効果と、防御的な効果の2通りがあるので、是非使い分けて下さい!
●アカシック・マジシャン
新しさ ☆☆☆☆☆
2017年5月から始まった、遊戯王新シリーズ『遊☆戯☆王VRAINS』で登場した『リンク召喚』!
早くもそのリンク召喚を取り入れてみました!
魔法使い族2体で出すことができるお手軽モンスター!でもそのパワーは折り紙つき!!!
それでは 『黒・魔・導』!!!!
ご購入はこちらをクリック!!
※リンク先のカードとデッキのカードでレアリティが異なっている場合がございます。ご了承ください。