ツイート

【遊戯王】元素の力!! 属性を操るテーマ エレメントセイバーデッキ!
今回は1/13発売の -FLAMES OF DESTRUCTION-で
登場した「エレメントセイバー」 の紹介です♪
エレメントとは「元素」を意味しており、
地 ・水・炎・風・光 ・闇
各属性を持つエレメントセイバーモンスターが存在します。
種族は、全て戦士族!
早速デッキ紹介をどうぞ♪
【遊戯王】元素の力!!属性を操るテーマ エレメントセイバーデッキ! |
|
エレメントセイバー・アイナ | 3 |
エレメントセイバー・マカニ | 3 |
エレメントセイバー・ナル | 2 |
エレメントセイバー・マロー | 2 |
エレメントセイバー・モーレフ | 2 |
エレメントセイバー・ラパウィラ | 2 |
惑星探査車 | 3 |
エレメントセイバー・ウィラード | 3 |
ダーク・アームド・ドラゴン | 1 |
カオス・ソルジャー-開闢の使者- | 1 |
光霊神フォスオラージュ | 1 |
地霊神グランソイル | 1 |
氷霊神ムーラングレイス | 1 |
サルベージ | 1 |
死者蘇生 | 1 |
増援 | 1 |
ソウル・チャージ | 1 |
テラ・フォーミング | 1 |
ブラック・ホール | 2 |
霊神の聖殿 | 3 |
トゥルース・リインフォース | 1 |
霊神統一 | 2 |
神の警告 | 2 |
こちらが今回のデッキレシピとなります。
(私のオススメカード最高★★★★★)
(私のオススメカード最高★★★★★)
◆「エレメントセイバーモンスター」は全てのモンスターが
手札の「エレメントセイバー」を捨てる事で効果を発揮します。
もう一つ、ターン終了時まで墓地の自身の属性を
変更する効果を持ちます。
こちらがエレメントセイバーの下級モンスターです♪
「エレメントセイバー・アイナ」
手札を捨てると、墓地のエレメントセイバーモンスター若しくは、
「霊神」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できます。
墓地にモンスターがある場合、手札を捨てて、そのモンスターを特殊召喚できます。
しかも、強力な「霊神」モンスターを特殊召喚出来ちゃいます!
(霊神は1度場に特殊召喚しないと場に出せません。)
「エレメントセイバー・マカニ」
手札を捨てる事で「エレメントセイバー」若しくは「霊神」モンスターを手札に加える事ができます。
展開の札であったり、状況に応じたカードをサーチしましょう!
「エレメントセイバー・ナル」
手札を捨てると墓地の「エレメントセイバー」か「霊神」を手札に戻します。
使い終わったカードのリカバリー役ですね。
「エレメントセイバー・マロー」
手札を捨てると「エレメントセイバー」か「霊神」を墓地へ送ります。
蘇生カードの「ソウルチャージ」と組み合わせる事で展開することも可能ですね♪
「エレメントセイバー・モーレフ」
手札を墓地へ送り、表側のモンスターを裏側にすることが出来ます。
下級で1900の攻撃力をもちアタッカーとなる他、
裏側にする効果は相手ターンでも使用可能です!
最後の盤面にこのカードを立てることを心がけましょう!
「エレメントセイバー・ラパウィラ」
手札を捨てると、魔法・罠カードを無効にします。
「エレメントセイバー・モーレフ」と同じように、相手を妨害するカードになります。
守備力が2100なので、突破されにくく、
最後の盤面に立てたいカードですね♪
「エレメントセイバー・ウィラード」
手札からモンスターを2体墓地へ送り特殊召喚できます。
この効果で墓地へ送った「エレメントセイバー」か「霊神」の属性により
自分の場の「エレメントセイバー」か「霊神」が以下の効果を得る事が出来ます。
地・ 風・・・戦闘では破壊されない。
水・炎 ・・・効果では破壊されない。
光・闇・・・相手の効果の対象にならない。
手札を2枚墓地へ送るので、2種類の効果まで適用する事が出来ます。
狙って行きたい効果は「地・風」と「水・炎」ですね。
戦闘及びカード効果で破壊されなくなった「エレメントセイバー」 モンスターは
強固な壁となります。
手札コストが2枚と重たい分、効果は強力ですね♪
私のオススメ度は★★★★★です!
「霊神の聖殿」
自分の場のモンスターの攻撃力・守備力は自分の墓地のモンスターの
属性の種類×200ポイントアップします。
1ターンに1度、デッキから「エレメントセイバー」を手札に加える事ができます。
その後、次の自分ターンのバトルフェイズをスキップします。
1ターンに1度、自分の場か手札の「エレメントセイバー」モンスターが効果を発動する為に手札を
墓地へ送る場合、代わりにデッキのモンスターを墓地へ送ることが出来ます。
このデッキのキーカードとなります。
1つ目の効果は、モンスターの攻撃力・守備力を最大1200もアップします!
そこ!こういったときに神属性の話題を出さない!
「エレメントセイバー」モンスターは自分ターンが終了すれば、属性は元にもどります。
属性を統一して「霊神」モンスターを特殊召喚しても、
次のターンには攻撃力アップの恩恵を受ける事ができます!
2つ目の効果ですが、「エレメントセイバー」モンスターは効果を発動する為に
手札を必要とします。このカードの効果で肩代わりしましょう!
やはりオススメは 「エレメントセイバー・ウィラード」。
手札を2枚必要とするこのカードですが、このカードで肩代わりする事で
コストをなくす事ができます!
しかも好きな属性を墓地へ送って、
「エレメントセイバー・ウィラード」の耐性を付与する事ができます!
このカードを以下に使用するかがこのデッキのカナメといっても過言ではないでしょう!
私のオススメ度は★★★★★です!
いかがだったでしょうか?
墓地で属性を変化する特殊な効果を持つ「エレメントセイバー」。
属性を統一しないと出せない
「カオス・ソルジャー-開闢の使者-」 「ダーク・アームド・ドラゴン」
等強力なカードや、
水属性をリカバリーする 「サルベージ」
等もこのデッキでは使用で来ちゃいます!
昔の人が見たら驚くだろうなぁ・・・
ほかにも、各属性にのみ許された強力なカードを
使用できるのはこのデッキの良い点ですよね♪
相性が良いカードはまだまだあると思うので是非1度探してみてください!
このデッキをもっと強化するなら・・・
「盆回し」
お互いの場にフィールド魔法カードをセットするこのカード。
前述の通り、
「霊神の聖殿」
がかなりのキーカードとなるので、それをサーチする
このカードを入れてもいいかもしれませんね。
「混沌の場」を相手の場にセットすることで、
相手がカオスソルジャーデッキ以外なら、完璧にフィールドゾーンをロックできるのもGOOD!!
是非1度お試し下さい!
2018/1/13作成