本日はこちら!

水文明 呪文 6コスト 魔導具
■自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。その後、そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
■このターン、自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を、相手は唱えられない。
~カード効果解説~
新しい魔導具、「堕呪」のスーパーレア。
他の魔導具と違い、その名に「卍」を冠している。、
その効果は、自分のクリーチャーの状態や手札の枚数を参照する、というもので、効果も少し違ったものになっている。
1つ目の効果は、自分のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーに含まれるカードを参照し、その枚数分ドロー&バウンス(相手クリーチャーを手札戻し)、というもの。
自分の場のNEO進化状態の《堕魔 グリール》 を対象に選べば、2枚ドロー&2体バウンスである。
1番狙いたいのは、《卍デ・スザーク卍》や《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》 を選択しての大量ドロー&大量バウンスだろうか。
デスザークデッキは大きく手札を増やすことが難しかったため、このカードの登場により新しい戦術を取ることができるようになった。
2つ目の効果は、このターン中、自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を相手に唱えられなくする、というもの。
《卍堕呪 ゾグジグス》自身の効果でカードを大量にドローすることができるため、7コスト程度までの呪文は簡単にシャットアウトすることができる。
《卍デ・スザーク卍》デッキはこれまで、クリーチャーは《卍デ・スザーク卍》のタップ効果・持ち前の除去能力・ブロッカー軍団で処理することができたが、相手のトリガー呪文に対して強く出づらい、という欠点があった。
そんな点を解決してくれそうなこのカード、実際にデッキに採用はされるのだろうか。
~使われるの?~

確かに強力な効果を持ってはいるが、マナブーストのない《卍デ・スザーク卍》デッキには6コストと重く、1つ目の効果を活かしてのドローソースとしての運用はやや難しそうである。
また、そのバウンス効果も、そもそもしっかりとバトルゾーンを制圧することのできる《卍デ・スザーク卍》デッキにはあまり活躍の機会がないように思える。
活かすなら、2つ目の呪文封殺効果をメインに据えることになるだろう。

《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》は、「無月の門・絶」効果の使用にバトルゾーンを必要としないため、「汚染された水から生み出された魔導具は、魔力によって作られているのでまるで幽霊のように実体を持たない。」水の魔導具たちとの相性がいい。
また、《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》は破壊されてもそのターンの終わりに即座に蘇る最強のアタッカーであるため、相手をさっさと殴り倒すゲームプランを取りやすい。
しかし、《卍デ・スザーク卍》とは違い、相手のバトルゾーンのクリーチャーに触れることができない上に、
共通の弱点として破壊以外の除去にはめっぽう弱い。
そんなの欠点を埋めるカードが、この《卍堕呪 ゾグジグス》である。
一気にカードを7枚ドローして攻め手を確保しながら、バトルゾーンの相手の脅威を手札に戻す。
そして、呪文をシャットアウトし、相手のトリガーによる反撃を許さない。
そうした、《卍デ・スザーク卍》主体ではない新しい構築のデッキが生まれそうな予感である。
~終わりに~
そのまま手放しでは使いづらいカードではあったが、しっかりと役割を与えてやれば
輝けるカードにはなっているはずだ!
トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
†ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!プレゼント!
— トレコロ@デュエマ専用!!目指せフォロワー1万人!!! (@torecolo_DM) 2018年9月12日
フォロー&リツイートキャンペーン!
†ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!1BOX
が3名様に当たっちゃいます!@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了!
期限は9月25日の23時59分まで!
詳細はこちら
⇒https://t.co/YPC3U3lDDr #トレコロ pic.twitter.com/xaVAeiOlxi
過去の記事はこちら!
