「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」
収録のカードの効果について徹底考察!
本日はこちら!

ジョーカーズ自然文明 クリーチャー 4コスト ジョーカーズ パワー3000
■マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
《一筆奏上!》
ジョーカーズ自然文明 呪文 5コスト
■自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中から、ジョーカーズをすべて自分のマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
~カード効果解説~
「超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」に収録された新規ジョーカーズ。
イラストはそのまま筆習字だろう。
とても達者な字で「切札」と書かれている。
クリーチャー側のイラストには、「仗可亜図」と書かれた硯があったりと、芸が細かい。
クリーチャー側の能力は、もはや自然ジョーカーズの定番と化している「マッハファイター」と、破壊されるとタダで呪文面を発動できる「ラスト・バースト」である。


コストが4の《ジョーカーズ》なので、《タイク・タイソンズ》や《シューズッキュン》からの「Jチェンジ」が可能になっている。
すみやかにバトルゾーンに送り込めるだろう。
パワー3000なので、序盤の間は基本的にどんなカードも一方的に倒せるだろう。

しかし、この使いかたではパワー、コストが同じでマナブーストに山札操作まで行える《天体かんそ君》の下位互換でしかない。
このカードのもっとも魅力的な点は、「ラスト・バースト」および、呪文面である。
呪文面は、山札を2枚表向きにし、その中の《ジョーカーズ》カードをすべてマナへ送ることができる効果である。
基本的に《ジョーカーズ》デッキはデッキに《ジョーカーズ》しか入っていないため(入っているとしたら《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》くらいではないだろうか)、基本的には必ず2枚ブーストすることができるだろう。
4コストで出しても、
相手の、自身とパワーが同じかそれ以上のクリーチャーに攻撃を仕掛けることで、一気に6マナまでマナを伸ばすことができる。



次のターンには7マナ域に達することができるので、《ジョット・ガン・ジョラゴン》や《ジョリー・ザ・ジョニー》、《ダダダッシュX》からの各種ジョーカーズなど、数々の切札たちをコスト軽減なしで召喚することができるようになる。
~終わりに~

いろいろと差別化できているとはいえ、《メンデルスゾーン》と見比べると性能が落ちてしまう点が欠点だろうか。
《ジョーカーズ》はこれまでも優遇に優遇を重ねられてきたので、仕方ないような気もするが。
最新弾「DMBD-07 超誕!!ツインヒーローデッキ80 Jの超機兵 VS 聖剣神話†」のシングルはこちらから

最新弾「DMBD-08 超誕!!ツインヒーローデッキ80 自然大暴走 VS 卍獄の虚無月」のシングルはこちらから

トレコロ【デュエマ】の公式ツイッターはこちら!
フォロー&リツイートキャンペーンも開催中☆
フォローお願いします!
\デュエマの激レアカードが当たる!?/
— トレコロ@デュエマ通販&買取 (@torecolo_DM) 2018年11月17日
フォロー&リツイートキャンペーン!
激レア!!2011年エリア予選3位入賞の
爆竜GENJI・XX
が1名様に当たる!!!@torecolo_DMをフォローして
このツイートをRTで応募完了!!
期限は12月3日(月)の23時59分まで!
詳細はこちらhttps://t.co/E3u1e3ufmU#トレコロ pic.twitter.com/hLRLZGyN22
過去の記事はこちら!
