現在の会員数:179284名

トレコロ会員特典:年会費無料でポイントが貯まる



デュエルマスターズ(DuelMasters)販売ジャンルカテゴリー一覧

デュエルマスターズ

詳細検索はコチラから

セール情報

デュエルマスターズ高価買取はこちら

新規会員登録

【デュエマ】最新弾カード紹介・水文明【超決戦! バラギアラ!! 無敵オラオラ輪廻∞】

水文明

DMRP-08 「超決戦! バラギアラ!! 無敵オラオラ輪廻∞」が本日発売!
発売を記念して、「超決戦! バラギアラ!! 無敵オラオラ輪廻∞」収録のカードを紹介しちゃいます☆


不夜城艦 クランヴィア

水文明 4コスト クリーチャー ムートピア パワー4000 

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札をシャッフルする。その後、上から3枚を表向きにし、その中の呪文をすべて、このクリーチャーの下に置く。残りを墓地に置く。
■自分の手札から呪文を唱えたとき、唱えた後で墓地に置くかわりに、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下から、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。








《ムートピア》が誇る最新戦艦!
出たときに山札をシャッフルし上から3枚を表向きにし、その中の呪文をすべてこのクリーチャーの下に置く。
発射する砲弾を用意したなら、後は発射するのみ!
攻撃時に自身のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ呪文を1枚、このクリーチャーの下からコストを踏み倒して発動可能!!!
オールデリートだろうが、ティラノ・リンク・ノヴァだろうがなんでも発動できるぞ!



月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍

水文明 99コスト 呪文 ドルスザク

■ドルスザクを4体まで、自分の手札または墓地からコストを支払わずに召喚してもよい。
■このターンの後で自分のターンをもう一度行う。













ついにメインデッキに入る99コストのカードが登場!


コスト∞?知らんなぁ・・・

後述の卍 新世壊 卍から踏み倒せるこのカードは、発動すると圧巻の《ドルスザク》4体踏み倒し
さらにさらに!エクストラターンも確定で獲得できてしまうド派手な効果!
凶鬼卍号 メラヴォルガルを出しまくれば、相手のトリガーをほとんど無視しながら勝つことができる、まさに切札にふさわしい1枚!



水晶の記録 ゼノシャーク

水文明 3コスト クリーチャー ムートピア パワー1000

■スマッシュ・バースト(このクリーチャーが攻撃する時、このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい)


クリスタル・メモリー

水文明 4コスト 呪文

■S・トリガー
■自分の山札を見る。その中から1枚選び、手札に加える。その後、山札をシャッフルする。






DM第1弾から使われてきた、クリスタル・メモリーがまさかの「ツインパクト」 化!
これはすごいことになりそうだぞ・・・

クリーチャー面は、最新能力「スマッシュバースト」を持っているため、3ターン目に召喚したらそこからガンガン必要なカードを集めていける!

もちろんそのまま呪文側で発動しても強力なのは、デュエマ16年の歴史が証明済み!

今回の弾の話題を掻っ攫ったスーパーカード!



卍 新世壊 卍

水文明 2コスト 無月フィールド

■自分の魔導具を持つ呪文を唱えた後、唱えた後で墓地に置くかわりに、このフィールドの下に置いてカードを1枚引いてもよい。
■自分の魔導具またはドルスザクを持つ呪文を唱えられなくする能力を無視する。
■無月の門99:自分のターンの終わりに、このフィールドの下に4枚以上カードがあれば、ゲーム中で一度、水のコスト99以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。







なんだこの美麗なイラストは・・・?!

このカードはイラストが超美しいが、自分の《魔導具》呪文を吸い取って成長していくヤバいフィールド!
発動するたびに手札も増えていくので、連発が可能!
そして、このカードの下に4枚カードが集まれば・・・
水のコスト99以下の呪文を1枚、タダで唱えられるのだ!!
もちろん今弾の月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍を唱えてもおいしいし、インビンシブル・テクノロジー神々の逆流 イッツ・ショータイムなどのロマン溢れる水呪文たちも問題なく発動可能!
好き放題暴れよう!



堕呪 エアヴォ

水文明 4コスト 呪文 魔導具

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■バトルゾーンにある、コスト7以下のカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。












このカードを見てハッとした人も少なくないはず!
墓地進化した死神術士デスマーチの1番上のカードを龍脈術 落城の計などによってバトルゾーンから離れさせることで、進化元の闇のカードをバトルゾーンに突如降臨させるコンボ、通称【墓地退化】コンボに活かすことができるのである!
相手のものでも、コスト7以下のカードを戻すことができるため
防御札としての役割もバッチリ!



その他文明別カード紹介はこちら!

光文明 闇文明
火文明 自然文明


デッキ紹介はこちら!








シングル販売はこちら!